ガサガサ唇よ、さようなら。“グロスいらず”のつやつや質感が叶う医薬品・薬用のリップクリームまとめ

本格的な秋が到来し、いよいよ肌の乾燥が気になる時期。

特に唇の乾燥は油断大敵で、気を抜くとあっという間にガサガサになってしまいますよね…。

今回は、唇の乾燥対策に期待ができる「医薬部外品」、もしくは「第3類医薬品」のリップクリームの中から、グロスいらずのツヤツヤの仕上がりになるアイテムを6つご紹介します。

メンターム好きはコレ!ディープナーリップ メントールUV

近江兄弟社のリップクリーム「メンターム ディープナーリップ UV(医薬部外品)」

メンタームで有名な近江兄弟社から販売されている「ディープナーリップ メントールUV(医薬部外品)。

スースーするメンターム特有の爽やかさと、オイルが溶けるようなやわらかい付け心地を同時に感じることができます。薬用リップとは思えない、おしゃれなパッケージも嬉しいポイント。

近江兄弟社のリップクリーム「メンターム ディープナーリップ UV(医薬部外品)」

今回ご紹介するリップの中では、比較的硬めのテクスチャーでサラッとした伸びが特徴です。

肝心の保湿の部分も、 オリーブ油、ホホバ油、スクワランなどがしっかり潤いを閉じ込めてくれるので安心。「SPF20 PA++」と紫外線対策もばっちりです◎

香り豊かなNIVEA!ディープモイスチャーリップ メルティタイプ

NIVEAのリップクリーム「ディープモイスチャーリップ メルティタイプ 無香料(医薬部外品)」

保湿と言えば、NIVEA(ニベア)を思い浮かべる人も多いのでは?

さまざまなリップを展開している中、特に“つやっ”とした唇に仕上がるのが「ニベア ディープモイスチャー リップ(メルティタイプ)無香料(医薬部外品)のシリーズ。

こちらも「SPF26 PA++」なので、紫外線対策と乾燥対策が同時にできちゃいます。

NIVEAのリップクリーム「ディープモイスチャーリップ メルティタイプ 無香料(医薬部外品)」

こっくり黄色のクリームからも、濃厚なのが伝わってきますよね。

塗った瞬間、ジュワ~っと溶けるようにオイル状に変化し、唇に密着。保湿の持続力も言うことがありません…。

無香料のほか、はちみつ、オリーブ&レモン、バニラ&マカダミアなど、さまざまな香りがラインナップされているから、香りにこだわりたい人にもおすすめのアイテムです。

リップ下地には、ちふれの薬用リップクリームがおすすめ

ちふれのリップクリーム「薬用リップクリーム(医薬部外品)」

コスメで有名なちふれ「薬用 リップ クリーム」(医薬部外品)。さまざまなカラーリップを展開しているちふれですが、リップクリームはこの1種類のみです。

窮屈になりがちなお化粧ポーチに優しい、コンパクトなパッケージも嬉しいですよね。

ちふれのリップクリーム「薬用リップクリーム(医薬部外品)」

白色のクリームは、やや硬めのテクスチャーで薄めに伸びるのが特徴的。

リップ下地にも使いやすく、しっかりとお化粧したい日にも重宝してしまいそうです。

細かいところも塗りやすいスリムタイプで、塗り直しも鏡いらず…!

人気のリップケアと言えば、モアリップN

資生堂薬品のリップクリーム「モアリップN(第3類医薬品)」

リップケアとして絶大な支持を集めている資生堂薬品の「モアリップN」(第3類医薬品)。

唇の荒れに効くという5つの成分が配合されている医薬品なので、効果の方も期待大です。

資生堂薬品のリップクリーム「モアリップN(第3類医薬品)」

乳白色のクリームが出てくるのですが、伸ばしていくとあっという間に透明になります。

唇に付けるととろっとしたテクスチャーに変わり、しっかりと潤いのある艶やかな仕上がりに。

チューブの先で直接塗ることができ、使いやすさもばっちりです。

寝る前に使う人も多い、ユースキン リリップキュア

ユースキン製薬のリップクリーム「ユースキン リリップキュア(第3類医薬品)」

唇の荒れにひどく悩んでいるのなら、ユースキン製薬の「ユースキン リリップキュア」(第3類医薬品)がおすすめ。

くちびるのひび割れ、皮むけを治療するとされている医薬品リップクリームです。

ぷるんと艶やかな仕上がりとリップケアのいいとこどりができて、まさに一石二鳥!

ユースキン製薬のリップクリーム「ユースキン リリップキュア(第3類医薬品)」

硬そうに見えるクリームは、実はとてもねっとりしているんです。

重めのテクスチャーですが、体温で柔らかくなっていくのがポイント!保湿されている感が強いアイテムです。寝る前のデイリーケアにもおすすめですよ。

塗りやすさバツグン!DHCの薬用リップクリーム

DHCのリップクリーム「薬用リップクリーム (医薬部外品)」

DHC(ディーエイチシー)のロングセラー「DHC薬用リップクリーム」(医薬部外品)。

オリーブバージンオイルやアロエエキスなど、自然由来の成分が使用されています。

DHCのリップクリーム「薬用リップクリーム (医薬部外品)」

軽い塗り心地で、仕上がりはべたつかずしっとりとし、程よいもっちり感が残ります。唇に薄い膜が張られたような感覚も。

細身のスティックで塗りやすさもばっちり◎プラスチックのパッケージが多い中、メタリックな素材が使われており、ちょっとリッチな気分も味わえますよ。

つやつやリップでこの冬を乗り切ろ

気になるアイテムは見つかりましたか?

どのアイテムもドラックストアで買える身近なアイテムだから、唇が乾燥する前にお店に駆け込んでゲットしてみて。

ご紹介したアイテムはこちら!

「ディープナーリップ メントールUV」/近江兄弟社

「ニベア ディープモイスチャー リップ(メルティタイプ)無香料」/NIVEA

「薬用 リップ クリーム」/ちふれ

「モアリップN」/資生堂薬品

「ユースキン リリップキュア」/ユースキン製薬

「DHC薬用リップクリーム」/DHC

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ガサガサ唇よ、さようなら。“グロスいらず”のつやつや質感が叶う医薬品・薬用のリップクリームまとめ
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。