KDDI、”URBANO”ブランドのスマートフォン2作目「URBANO L01」を発表

KDDIは5月20日、2013年夏商戦向けのauスマートフォン新機種として、京セラ製Androidスマートフォン「URBANO L01」を発表しました。発売時期は6月下旬以降です。URBANO L01は、4.7インチ1,280×720ピクセルのTFT液晶、1.5GHz駆動のSnapdragon S4 MSM8960デュアルコアプロセッサを搭載したミッドレンジクラスのLTE対応スマートフォン。約1年ぶりに発売される”URBANO”ブランドのスマートフォン2作目となる今回のL01では、ボタンに金属パーツを使用するなど、上質なデザインは継承されていますが、画面サイズは拡大し、CPU/メモリ/カメラ/バッテリーなどの内部仕様も強化されています。画面サイズは4.7インチに拡大しましたが、狭額縁設計で横幅が65mmに抑えられており、片手だけでの操作もしやすいものになっています。また、操作ボタンが物理ボタンに変わり、ホームボタンでスリープを解除できるようになりました。。ディスプレイ部分が振動して音を耳内にダイレクトに伝える「スマートソニックレシーバー」は健在です。OSはAndroid 4.2(Jelly Bean)を搭載。スマートフォン初心者向けに見やすさと操作のしやすいに重点を置いたオリジナルUI「エントリーホーム」を搭載し、標準フォントサイズよりも大きいサイズのフォント「でか文字」に対応するなど、スマートフォン初心者やシニア世代のユーザーにも使いやすい工夫が施されています。国内定番機能としては、「おサイフケータイ」、「赤外線通信」、「ワンセグ」はもちろん、防水(IPX5/X8)・防塵(IP5Xの)にも対応します。カラーはグリーン、ホワイト、ブルー、ブラックの4色。 OS:Android 4.2(Jelly Bean) サイズ:134mm×65mm×10.8mm、質量140g ディスプレイ:4.7インチ、解像度1,280×720ピクセル(HD)、TFT液晶、1,677万色 プロセッサ:Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz(デュアルコア) GPU:Adreno 225 メモリ:RAM 2GB、内蔵ストレージ 16GB 外部メモリ:microSD/microSDHC/Micro SDHX(最大64GB)※カードスロットは非搭載。専用アダプタが必要 リアカメラ:1,300万画素、AF、LEDフラッシュ、1080p動画撮影対応 フロントカメラ:97万画素CMOS 対応周波数:GSM(850/900/1800/1900MHz)、WCDMA 850MHz(Badn 5)/1900MHz(Band 2)/2100MHz(Band 1)、CDMA2000 800MHz(BC0)/2100MHz(BC6)、LTE 800MHz(Band 18)/1500MHz(Band 11)/2100MHz(Band 1) 通信速度:3G(下り最大9.2Mbps/上り最大5.5Mbps)、LTE(下り最大100Mbps/上り最大25Mbps) 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 4.0+EDR、DLNA、赤外線通信、NFC(FeliCa/Type-A/B) 外部端子類:3.5mmオーディオジャック、マイクロUSB(MHL対応) センサー類:気圧、加速度、ライト、近接、デジタルコンパス、GPS/A-GPS対応 バッテリー:2,700mAh 待受時間:620時間(3G)、510時間(LTE) 通話時間:1,210分 カラー:グリーン、ホワイト、ブルー、ブラック Eメール([email protected]):○ Cメール(SMS):○ auスマートパス:○ Felica:○ NFC:○(TypeA/B) ワンセグ:○ 赤外線通信:○ 防水:○(IPX5/X8) 防塵:○(IP5X) テザリング:○(Wi-Fiは最大10台) WIN HIGH SPEED:○ WiMAX:× 4G LTE:○ 緊急速報メール:○ グローバルパスポート:○(CDMA/GSM/GPRS/UMTS)Source : KDDI
●(juggly.cn)記事関連リンク
米ヤフー、FlickrのAndroidアプリを刷新、無料1TBの保存容量を提供
GogoleハングアウトはGogole Voiceと連携する予定
Google、Android版「Google+」がv4.0にアップデート、写真/位置情報/ストリームの機能強化を実施

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。