持ち主へ保管されている場所を伝える。忘れもの、落としものを届ける「awwwt」

access_time create folder生活・趣味
持ち主へ保管されている場所を伝える。忘れもの、落としものを届ける「awwwt」


awwwt社は、忘れものや落としものを届けるサービス『awwwt(アート)』を8月15日(火)に正式リリースした。

忘れものや落としものがより早く届く『awwwt』


『awwwt』は、忘れものや落としものを拾い、警察や施設などに預けた後に「保管されている場所を持ち主へ伝える」サービスだ。「伝える」ことで、より早く持ち主へ忘れもの・落としものを「届ける」ことができる。

忘れもの・落としものの課題として、「持ち主へ届かない」というケースがある。その他にも、盗難されて乗り捨てられてしまった自転車のように「持ち主へ届かない」という課題などもあるだろう。

忘れもの・落としものを見つけた人が『awwwt』を使って、持ち主へ保管されている場所を伝え、忘れものや落としものを探している人の手元に届くと、見つけた人はチップという形で投げ銭のようなものをもらえる。

クリエイター活動で利益を得て楽しむことも可能

たとえば、『awwwt』のアカウント名を記入したカードを財布に入れたり、自転車に『awwwt』のアカウント名入りの防犯登録シールを貼ったり、ビジネスバッグに『awwwt』のアカウント名を記入したキーホルダーを付けたりすれば、『awwwt』を介して忘れもの・落としものを届けてもらいやすくなるだろう。

また、クリエイターとして活動中の人は、『awwwt』のアカウント名でロゴを作ったり、タグを描いたり、グッズを作ったりして、利益を得ることも可能だ。

忘れものや落としもの、自転車の盗難などの対策をしたい人は『awwwt』をチェックしよう。

『awwwt』サービスURL:https://awwwt.ink/search

(佐藤 ひより)

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folder生活・趣味
ストレートプレス

ストレートプレス

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。

ウェブサイト: http://straightpress.jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧