15年ぶりに出てきた模型用接着剤が衝撃の姿に 昭和の喫茶店かバーの椅子?

access_time create folderエンタメ
まるでアート作品?引き出し奥から15年ぶりに出てきた模型用接着剤の衝撃の姿

 模型製作において愛用者の多い瓶タイプの接着剤。いざ使おうとした時に固まって使えなかった……なんてことはあるあるですが、昭和の喫茶店やバーに置かれていそうな「円座の椅子」みたいな固まり方をしたのははじめてみました。あまりに珍しい固まり方に、ツイッターで大きな反響を呼んでいます。

 中身の接着剤が長年の放置で固まり、瓶が割れてしまった結果だと言いますが……。ある意味では、現代アート作品のような美しさすら感じます。

【さらに詳しい元の記事はこちら】

 投稿主の「りりもも(C)Re.GEK」(以下、りりももさん)によると、この接着剤は15年ほど前のものであるとのこと。

 当時はこのドロドロした粘性のあるタイプの接着剤を使用していましたが、以降はサラサラした「流し込みタイプ」の接着剤を主に使用するようになったため、このタイプのものは引き出しの奥でそのまま放置していたのだそう。

 時は流れて2023年。机の中を整理していたところ、今回の接着剤を発見。その時すでに、瓶にひびが入ったような形で、下側がきれいに割れていた状態となっていました。

 ずっと使っていなかったという認識はあったため、「もしかすると固まっているかな?」と予感はしていたそうですが……「まさか瓶が割れてきれいな形で出てくるとは思ってもいなかった」と、りりももさん。15年経過するとこんな状態になるなんて、おそらくメーカー側も想定していなかった事態でしょう。

フィギュアの台座としてもさまになっています

 なお、この瓶無し接着剤は、初めこそ廃棄しようとしていましたが、「これはこれでオブジェになりそう」という理由で、模型を並べるガラスケースに一緒に展示することを検討中とのこと。そのままフィギュアの椅子として使用している様子も投稿されていますが、非常にしっくり来ていますね。

<記事化協力>
りりもも(C)Re.GEK(@rimomana

(山口弘剛)

関連記事リンク(外部サイト)

「ウチの社長は紙ヒコーキオタクでギネス記録保持者です」 企業の公式Twitterがサラッと驚きの告白
母子手帳にインデックスをつけると超便利! 育児ライフハック技に絶賛の声
猫の抜け毛を丸め続けて3年……出来上がった巨大毛球にびっくり

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderエンタメ

おたくま経済新聞

時事ネタ・おたく系コラム・ネットの話題など発信中!

ウェブサイト: http://otakei.otakuma.net/

TwitterID: otakumatch

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧