【驚愕の事実】母の日に贈る感謝の気持ちを込めたカーネーション、実はプレゼントしてはいけない色があった!
母の日に贈るカーネーションの花は、母親への感謝の思いが込められた素敵なプレゼントですよね。
しかし、様々な色があるカーネーションの花には、プレゼントにするにはふさわしくない色があるとされるというのをご存知でしょうか?
良かれと思って贈ったプレゼントがもしかしたら母親を傷付けてしまうかもしれない・・・。
そんな注意が必要な花「カーネーション」について今回、ご紹介します。
カーネーションは色によって花言葉が違う
カーネーションを贈ると傷付けるかもしれないといっても、もちろん物理的に何かあるわけではありません。
カーネーションをはじめ、花には「花言葉」というその花に与えられた象徴的な言葉があります。
プレゼントを贈る際にはこの花言葉も考察して選ばれることが多いです。
そして、カーネーションには、多様な色があることから色別に花言葉があります。
カーネーションの花言葉
カーネーション全体の花言葉は「無垢な深い愛」です。
赤いカーネーションの花言葉
赤いカーネーションは「母への愛」をあらわします。
他にも花言葉として「感動」といったものもあります。
存命の母親に贈る定番とされるのが、この赤いカーネーションです。
白いカーネーションの花言葉
白いカーネーションには「亡き母を偲ぶ」「私の愛は生きている」という花言葉があります。
赤いカーネーションとは対の存在と行ってもよく、亡くなった母親へと贈られることが多い花です。
ピンク色のカーネーションの花言葉
ピンクのカーネーションの花言葉は「感謝」です。
他のカーネーションの色と一緒に贈りたくなる、母親への感謝の気持ちを伝えるにはうってつけの花言葉をしています。
オレンジ色のカーネーションの花言葉
「純粋な愛」「熱愛」といった花言葉がオレンジのカーネーションにはあります。
母親に贈る花というよりも恋人に贈る方がふさわしい、情熱的な花のようです。
青いカーネーションの花言葉
青いカーネーションには「永遠の幸福」という花言葉があります。
青いカーネーションは遺伝子操作、もしくは白いカーネーションに青い水を吸わせることで生まれる花です。
特に遺伝子操作の結果生まれた、ムーンダストと呼ばれる種は長年の研究の末に誕生した奇跡の花です。
【要確認】紫色のカーネーションの花言葉
紫のカーネーションは「気品」や「誇り」といった他の色のカーネーションとは趣きの違う花言葉があります。
その一方で「気まぐれ」や「移り気」といった花言葉もありますので、贈る際には一声添えるなど一工夫が必要かもしれません。
【要注意!】黄色いカーネーションの花言葉
黄色のカーネーションをプレゼントするのは注意が必要です。
なぜなら、「嫉妬」や「侮蔑」に「軽蔑」そして「愛情の揺らぎ」といった花言葉があるからです。
しかし黄色の花や黄色いカーネーションが好きという方も大勢いらっしゃいますので、花言葉では無く感謝の気持ち優先に考えた方がいいかもしれません。
【要注意!】濃い赤のカーネーションの花言葉
赤いカーネーションに「母への愛」が盛り込まれたのは母の日が制定されてからの事です。
それ以前は「哀れみ」という花言葉でした。
当時は色が濃いほど「哀れみ」深いとされていました。
現在はその名残が濃い赤のカーネーションにのみ残り、花言葉は「私の心に哀しみを」となっています。
母の日とは
母の日の歴史
母の日は由来がいくつかありますが、日本にはアメリカから伝わってきたとされています。
アメリカのウェストヴァージニア州に住んでいた女性、アンナ・ジャービスは1907年5月12日に、亡き母親を追悼するために母親が日曜学校の教師をしていた教会に、母親が好きだった白いカーネーションを贈りました。
このアンナの母親への愛に共感した人々が、母親への感謝の思いを伝えるために翌年の1908年5月10日に最初の母の日を祝いました。
アンナがこの時に白いカーネーションを参加者に渡したことから、白いカーネーションは母の日を象徴する花となりました。
この活動は国中に広がり、1914年に「5月の第2日曜日は母の日」と記念日として認定されました。
日本での母の日
日本では明治時代や昭和の初めにも入ってきましたがあまり定着せず、1937(昭和12)年にお菓子メーカーの森永が「森永母の日大会」を主催したことで徐々に浸透し始めたとされます。
そして、戦後の1949(昭和29)年頃に、アメリカのように5月の第2日曜日が母の日として普及し今日に至ります。
日本の真の母の日はこどもの日??
国民の祝日とその内容を制定する法律「国民の祝日に関する法律(祝日法)」の中で、5月5日のこどもの日は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」と規定されています。
端午の節句としてこどもの成長を祝う日という要素が取りざたされていましたが、実は「母に感謝する」という母の日としての要素も入っていたんですね!
まとめ
カーネーションに母親への感謝の気持ちを乗せてプレゼントする母の日。
そこにカーネーションの色で気を付けないといけないという要素があるということには驚きです。
しかし、紫や黄色、濃い赤などの花言葉にとらわれて好きな色を贈れないというのもせっかく感謝を伝えられる日なのにもったいないですよね。
贈りたい色の花を渡して一言添える形でいいのではないでしょうか。
どの色のカーネーションも鮮やかで美しいことですし・・・ね。
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。