リーガルリリー、ミニAL『where?』5/24リリース決定

リーガルリリー、ミニAL『where?』5/24リリース決定

リーガルリリーが、5月24日(水)にMini Album『where?』をリリースすることを発表した。

4月6日に先行配信される、自身初のドラマ主題歌「ハイキ」を含む全5曲入りの作品となっており、リーガルリリーとしては約1年ぶりのフィジカルリリースとなる。

初回生産限定盤には、昨年2月に開催した中野サンプラザ公演6曲と、昨年7月に開催したZepp DiverCity公演8曲、計14曲の大ボリュームでワンマンライヴ映像を収録。代表曲「1997」や「リッケンバッカー」の他に、インディーズ時代の人気曲から昨年リリースしたフルアルバム「Cとし生けるもの」収録曲まで、ファンにとっては嬉しいラインナップのセレクトに。

そして新しいアーティスト写真も解禁となり、あわせて公開されたCDジャケットには、イラストレーター・さとうとしやの描き下ろし作品を起用しており、ゴミ箱の中で佇む赤髪の女の子が印象的なアートワークに仕上がっている。本日よりCDの予約購入もスタートしているので、ぜひチェックして欲しい。

そしていよいよ4月5日(水)夜9時からは、「ハイキ」が主題歌に起用されている、倉科カナ×菊池風磨(Sexy Zone)W主演ドラマ『隣の男はよく食べる』が、Paraviにて独占先行配信開始。

7月2日(日)には日比谷野外音楽堂でのワンマンライヴも控え、ただ今一般発売前最後の先着先行を各種プレイガイドにて受付中。春フェスやイベントにも続々と出演が決定しているリーガルリリーの今後の情報も見逃さないようにしたい。

リリース情報

▼リーガルリリー Mini Album『where?』
2023年5月24日(水)リリース
・初回生産限定盤 (CD+Blu-ray) 3,300+tax / KSCL-3437~8
・通常盤 (CD) 1,600+tax / KSCL-3439
ご予約はこちら:https://kmu.lnk.to/xnS98Z

〈収録内容〉
[CD]
1. 若者たち
2. ハイキ (4/6先行配信リリース:https://kmu.lnk.to/Haiki)
3. ライナー
4. 管制塔の退屈
5. キラーチューン

[Blu-ray]
〈Cとし生けるもの〉Live at 中野サンプラザ 2022.2.8
1. 1997
2. きれいなおと
3. 蛍狩り
4. 惑星トラッシュ
5. セイントアンガー
6. リッケンバッカー

〈Light Trap Trip〉Live at Zepp DiverCity 2022.7.5
7. たたかわないらいおん
8. ぶらんこ
9. ジョニー
10. 9mmの花
11. アルケミラ
12. GOLD TRAIN
13. 教室のドアの向こう
14. せかいのおわり

ライヴ情報

▼〈リーガルリリー YAON 2023〉
2023年7月2日(日) @日比谷野外大音楽堂※雨天決行・荒天中止
指定席 5,500-

先着先行受付中:4/1(土) 12:00〜4/19(水) 18:00
・チケットぴあ https://w.pia.jp/t/regallily-yaon23/
・e+ https://eplus.jp/regallily/
・ローチケ https://l-tike.com/regallily/
・楽天チケット https://r-t.jp/regallily_yaon2023

番組情報

▼ドラマParavi『隣の男はよく食べる』
放送局:テレビ東京系(テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送)
放送日時:4月12日放送スタート 毎週水曜深夜0時30分~
主題歌:リーガルリリー「ハイキ」
詳細はこちら:https://www.tv-tokyo.co.jp/yokutabe/

インフォメーション

HP:http://www.office-augusta.com/regallily
YouTube:https://www.youtube.com/@Regallily_official
Twitter:https://twitter.com/regal__lily

リーガルリリー、ミニAL『where?』5/24リリース決定

リーガルリリー、ミニAL『where?』5/24リリース決定

リーガルリリー、ミニAL『where?』5/24リリース決定

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. リーガルリリー、ミニAL『where?』5/24リリース決定

OTOTOY

ハイレゾ音楽配信/メディア・サイト。記事も読めるようになったアプリもよろしくどうぞ。

ウェブサイト: http://ototoy.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。