ローカルメディア「松風ストリート」の発起人。500mの一本道に光をあてた”まちづくり”〜神奈川県・平塚市|高梨恭子さん〜
こんにちは、原付で日本全国を巡っているひぐです。今回のひぐの出会い旅は神奈川県からお届けします。
これまでローカルな活動を巡ってきたひぐの出会い旅。「都会ってローカルな取り組みはあんまりやってないんじゃない?」というイメージもあるかと思いますが、地域に根ざした活動をしている場所はたくさんあります。そのひとつが神奈川県・平塚市松風町。
僕も以前住んでいたこの町では、たった500mの通りにスポットライトを当てた活動が生まれています。「松風ストリート」というローカルメディアでは、お店を営む人々を中心に、地域の魅力を発信しています。
今回は、都心から電車で1時間と、小旅行にはもってこいな松風町で精力的に活動する高梨恭子さんにお話を伺ってきました。


主婦が松風ストリートを始めるまで。

ひぐ

恭子さん
いまは有志で集まったメンバーが、この通りのまわりにあるお店のインタビューを中心に記事を更新しています。

ひぐ

photo by 松風ストリート

photo by 松風ストリート

photo by 松風ストリート

恭子さん

ひぐ

恭子さん
世界には”70億人”いるという衝撃


ひぐ

恭子さん

ひぐ

恭子さん

ひぐ

恭子さん
ほどよい距離感がある暮らし


ひぐ

恭子さん
住む場所それぞれに良いところはあるのですが、松風町の距離感が1番フィットしました。

ひぐ


恭子さん
その一方、東京はたくさんの人がいるけど、例えば病気で寝込んだときにすぐ駆けつけてくれるご近所さんはいません。そんなことに、あるとき虚しさを感じました。

ひぐ

恭子さん
あとはお店の方や編集部のみんなも言うように、開放的な空気感があること、コンパクトなエリアに画家さんや彫金作家などおもしろい人たちがぎゅっと住んでいることも松風町の魅力だと思います。

ひぐ

恭子さん


バイタリティの源


ひぐ

恭子さん
大学卒業後はアパレルの店長をしていたこともありますし、病院の事務をやっていた時期もあります。でも、多くの期間は主婦をしていました。

ひぐ

恭子さん
大変なことはありますが、乗り越えられない試練はないと思っているので、なんだって大丈夫です(笑)

ひぐ

恭子さん
これからの展望


ひぐ

恭子さん
この町を紹介したいということで松風ストリートをはじめたとお伝えしましたが、じつは行政や国の政治に頼らない地域経済ができたら良いなという部分もありました。

ひぐ

恭子さん
お互いに交流しながら、困ったときに助け合える場所にして、自分たちで自分たちの楽しい暮らしをつくっていけるのが理想です。
人と出会える楽しさを求めて。
色んな人に会いたいということから自分のお店や松風ストリートを始めた恭子さん。旅もまた、色んな価値観の人に出会う手段だと思います。新しい人と出会うことにより、ひとつの物事を異なる視点から見ることや柔軟に生きていくことができるのが旅の良さ。
恭子さんも「若いうちには、自分が普段は接することがないような場所や人に触れにいく旅をぜひともしてほしい」と言います。まずは小旅行がてら、神奈川県は平塚市の小さな一本道「松風ストリート」を目掛けて、違った生き方に触れる旅をしてみてはいかがでしょうか?
日々の生活を楽しむ恭子さんから、新たな視点を得られるかもしれません。
The post ローカルメディア「松風ストリート」の発起人。500mの一本道に光をあてた”まちづくり”〜神奈川県・平塚市|高梨恭子さん〜 first appeared on TABIPPO.NET|旅の総合WEBメディア.
スキマ時間にどうぞ!

「TABIPPO.NET」は、旅人のネットワークを活用して世界一周や世界遺産・絶景、海外旅行のハウツー情報などを発信しているメディアです。世界一周経験者や旅人が自身の経験を元にコンテンツメイクしていくことで、これから旅をしたい人の背中を押す情報を信頼性・希少性を突き詰めて発信しています。
ウェブサイト: http://tabippo.net/
TwitterID: TABIPPO
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。