焼肉! 串カツ! ビール!! 年末年始のうまうまグルメライフ は、脂肪と糖にも気をつけたいよな!!
sponsored by 日本コカ・コーラ

いろいろなことがあった2022年ももう年末。2022 FIFAワールドカップでの日本代表の活躍も終わり、気分的にはいよいよ忘年会モードに突入って感じですよね。まだコロナも完全に終息したわけではないですが、今年は3年ぶりに友人や同僚との忘年会の予定が組まれているという方は多いのではないでしょうか。
うまうまグルメに酔いしれる年末
仲間と一緒に飲み食いする美味しい料理やお酒は格別なもの。コロナで自粛が続いた3年間の鬱憤を晴らすべく、焼肉に刺身盛りに串カツに焼き鳥、ビールに日本酒にハイボール、さらには締めのラーメンまで思いっきり楽しみたいですよね……!






もちろん筆者のノジーマも感染予防対策などには万全を期しながら久々の忘年会ラッシュを楽しみたい派。早速ですが先日には地元の焼肉チェーンで一発目の忘年会を敢行してきましたよ。

いつだってビールと焼肉の組み合わせは最強だし、焼肉ライスで食欲の赴くまま胃袋にかっ込むのも最強。ライスでビールは飲めないけど、ライスともビールとも手を取り合える焼肉って本当に偉大だよな~!



やっぱり忘年会って幸せだよなと思い出させてくれた、焼肉&ライス&ビールの最強トリオ。できる限り積極的に忘年会のお誘いには乗っかって、楽しい時間を過ごしていきたいものだ!
焼肉ライスは脂肪も糖質もダブルで摂取してしまう

しかし楽しい気持ちに浸っていられるのも家に帰って体重計に乗っかるまで。よく考えたら焼肉屋での忘年会だなんて楽しい&おいしいで、バランスに気を付けていても、ついつい脂肪も糖質も多めになりがちですよね。
しかも別に焼肉に限らなくても、寿司&日本酒、唐揚げ&ハイボール、串カツ&ビールでもなんでも、幸せなコンビはだいたい脂肪も糖質もコンビでついてきてしまうわけですよ。

忘年会の日々が落ち着いても、そのあとにはクリスマスパーティーや正月の親戚の集まり、新年会なんかも続きますし、楽しいけど体重や体脂肪の増加も待ったなし! 年の瀬で運動をする時間を確保するのも難しいし、これは大変だ……!!
「からだすこやか茶W」に頼って過ごしていこうぜ!

そこで上手に頼っていきたいのが特定保健用食品の「からだすこやか茶W」。いわゆるトクホ茶というやつですね。
トクホ茶には糖質の吸収を抑えるもの、脂肪の吸収を抑えるもの、血中コレステロールを減らすものなど、さまざまな効果が期待できる商品がたくさん発売されてますけど、なかなか2つの効果を同時に期待できるものってないんですよね。

ところが「からだすこやか茶W」は脂肪と糖にダブルではたらくというスグレモノ! 食事と一緒に「からだすこやか茶W」を飲むことで、難消化性デキストリン(食物繊維)の働きにより脂肪の吸収を抑えながら糖の吸収をおだやかにできるのです。


食事ごとに1本(350ml)飲むだけで効果が期待でき、味はほうじ茶、烏龍茶、紅茶がベースになっているのでどんな食事にも合わせやすく、とても飲みやすいのが特徴ですね。

もちろん「からだすこやか茶W」は薬ではないので飲んでいれば太らないというものではありませんし、あくまでも大切なのは主食、主菜、副菜を基本とした食事のバランス。忘年会でもサラダや野菜をちゃんと食べたり、暴飲暴食をしすぎないことがなにより大切です。
それでも脂肪の吸収を抑え、糖の吸収をおだやかにしてもらえるのであれば心のよりどころに十分なりますし、忘年会、クリスマス、新年会とおいしいものを食べる機会が続く今のシーズンでも、気にすることなく食事を楽しめますね。上手に「からだすこやか茶W」を取り入れながら、楽しい年末年始を過ごしてみてはいかがでしょうか。

※許可表示:本製品は難消化性デキストリン(食物繊維)の働きにより、脂肪の吸収を抑え、糖の吸収をおだやかにするので血中中性脂肪が高めで脂肪の多い食事を摂りがちな方、食後の血糖値が気になり始めた方に適した飲料です。
※1日あたりの摂取目安量:お食事ごとに1本を、1日当たり3本を目安にお飲みください。
※摂取上の注意:本品は糖尿病や高脂血症の治療薬、及び予防薬ではありません。治療中の方は、医師などの専門家にご相談ください。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。