【プロ監修】ズボンのたたみ方!きれい収納のコツ伝授

スーツ用やジーンズ、チノパンなど、意外とかさばるズボン(パンツ)のたたみ方を整理収納アドバイザー・村上直子先生に教えてもらいました。しわを少なく、小さくたためるから、収納スペースの節約に役立つこと間違いなしですよ!
ズボン(パンツ)のたたみ方
「収納ボックスに上手におさめられない」「シワになっちゃう」と悩んでいる方は、ズボンのたたみ方が間違っているからかも。ここで紹介するたたみ方をマスターして、収納美人を目指してくださいね!
ストレートタイプのズボンのたたみ方







【便利グッズ!洋服たたみボード/amazon】

ワイドタイプのズボンのたたみ方






【ズボン(パンツ)の収納術】
厚手のズボンは立てて収納するのがベスト。折り目を上にすると崩れにくくて見た目もすっきりします。薄手のズボンは重ねて収納しましょう。ただし、重ねすぎるとシワがつくので、3枚までを目安に。
【プチプラ家電!ハンディ―アイロン】

ズボンをなかなか上手にたためない原因はズバリ、“お尻の出っ張り”にあり! 今日から取り入れて、収納上手を目指しましょう。
撮影/大滝央子
村上直子整理収納アドバイザー。各メディアで収納のアイデアを紹介するほか、個人宅の整理収納代行サービスなどを行っている。骨格スタイルアドバイザーとしても活躍。著書に『子どもとすっきり暮らすシンプル収納ルール』(PHP研究所)。

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。