沖縄県民からも高評価! 日本海水『タコライスふりかけ』の、本場の味の再現性に驚いた
沖縄の郷土料理として全国的に知られている「タコライス」。タコスの具をご飯に乗せて食べる料理だが、自宅で作ろうとすると少し手間がかかる。そんなタコライスをふりかけるだけで楽しめるのが、その名もズバリ『タコライスふりかけ』だ。沖縄県民からも好評を得たという商品だが、どこまでタコライスの味を再現できているのだろうか。実際に食べて、その再現度をチェックしてみた!
沖縄のソウルフード「タコライス」をふりかけに!
タコライスは1980年代に沖縄で生まれた料理で、地元の小学校では給食のメニューにもなっているなど、まさに沖縄の「ソウルフード」だ。
タコライスとは、メキシコ料理「タコス」の具材をご飯の上に乗せて食べる料理。ただ、実際に家庭でタコライスを調理しようとすると、ひき肉や各種スパイス、さらには添え物としてレタスやトマト、シュレッドチーズなどを用意する必要があり、材料を揃えるだけでも手間がかかる。
そんなタコライスを、もっと手軽に楽しみたい。そんな人におすすめなのが、塩事業や環境事業、食品事業などを幅広く手掛ける日本海水(東京都)の『タコライスふりかけ』(30g・希望小売価格 税込216円・発売中)だ。
同社では、これまで「博多明太子ふりかけ」「大分柚子胡椒ふりかけ」「長崎皿うどんふりかけ」「阿蘇高菜ふりかけ」「宮崎地頭鶏ふりかけ」「鹿児島黒豚ふりかけ」と九州の各県名産のふりかけを発売してきている。
そして今回は、いったん九州から離れて海を渡り、今年何かと話題になっている沖縄県の郷土料理「タコライス」を再現した「タコライスふりかけ」が登場となったわけだ。
ソウルフードだけに、地元・沖縄県民のチェックは厳しい。しかし、この「タコライスふりかけ」は、事前に同社が試食評価をもらったところ、なんと10点満点中平均8.0と高い評価を得たらしい。
そんな地元民も納得の「タコライスふりかけ」だが、もちろんシンプルに白米にかけてもいいし、ポテトサラダにふりかけてもカリカリとした食感が良いアクセントになって美味しい。思っていた以上に本格的なタコライスの風味が口の中に広がり驚いた。これはハマりそうな予感だ。
しかし、せっかくなら実際のタコライスに近づけて、どこまでの再現度かチェックしてみたい。というわけで、タコライスと同じ添え物を用意して試食してみた。
本場タコライスの高再現度にビックリ!
それでは、さっそくタコライスと同じ具材を盛り付けていこう。
まずは白米にちぎったレタスを乗せる。
次に細かく切ったトマトを乗せる。
さらにシュレッドチーズを適量添えたら準備完了。それでは「タコライスふりかけ」をかけて、食べてみよう!
ひと口食べてみると、口の中にタコライス独特のスパイスの風味が広がる。非常に再現性が高いと感じた。ふりかけのカリッとした歯ごたえがあるものの、温かいごはんと混ざることで徐々にしんなりとして、食べ進めるうちに食感の変化も楽しめた。
タコライス風味なので、当然ながら野菜との相性も抜群。しかも、この「タコライスふりかけ」は高タンパクで低カロリーな大豆ミートを使用しているので、非常にヘルシーな食事としても魅力が大きい。
メインディッシュとして、ふだんのご飯をゴージャスに!
ご飯にかけるだけで、本場・沖縄のタコライスの味が忠実に再現される日本海水「タコライスふりかけ」。大豆ミートを使っているため、食物繊維が豊富で高タンパク低カロリーと健康面でも嬉しい。お好みでレタスやトマト、チーズなどを加えれば、かなり本格的なタコライスに近づけることもできる。
おかずが足らないときだけでなく、メインディッシュとしてご飯をゴージャスにしてくれる「タコライスふりかけ」は、日本海水の公式ECサイト「日本海水/浦島海苔オンラインショップ」のほか、量販店などで購入できる。
関連記事リンク(外部サイト)
ワンランク上の贅沢なお茶漬けを味わいたい人にオススメ!『あごだし茶漬け 焼えび入り』
「全国ふりかけグランプリ」金賞受賞ふりかけに姉妹品が誕生!『贅沢焼えびふりかけ』は、おかずになる美味しさ!
“全国ふりかけグランプリ”金賞受賞!鹿児島黒豚を使用した贅沢な『鹿児島 黒豚ふりかけ』の豚肉感がスゴイ
ご飯を旅しよう! 人気のシリーズ最新作『九州名産 長崎皿うどんふりかけ/九州名産 大分柚子胡椒ふりかけ』で九州の名産をふりかける!
特選のおいしさを卓上に。無添加タレのこだわり味付け海苔『有明の逸品 卓上味付海苔』が新発売!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。