ごま製品初の機能性表示食品(※1)『だし香る ごまあえの素』でおいしく血圧対策をしよう!
食生活や運動不足から血圧が高めの方は多いのではないだろうか。そんな人におすすめなのが『だし香る ごまあえの素』。毎日の食事の中で手軽にごまの栄養素GABAが取り入れられる機能性表示食品(※1)だ。さっそく、おためししよう!
(※1)企業の責任において、科学的根拠にもとづいた機能性を表示した食品。販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたものを指す。
ごま製品初の機能性表示食品(※1)に注目
真誠(愛知県)は、皮むきごま、いりごま、すりごま、ねりごまなど食卓に欠かせない「ごま」商品を中心とした食品メーカー。確かな技術で、おいしく安全な商品づくりをしている。
『だし香る ごまあえの素』(49g・希望小売価格 税込172円・発売中)
(※1)企業の責任において、科学的根拠にもとづいた機能性を表示した食品。販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたものを指す。
1食7gあたり、GABAを配合した機能性表示食品(※1)
GABAは、血圧が高めの方の血圧を下げる機能があると報告されているアミノ酸のひとつ。このごまあえの素を毎日の食事に加えるだけで、おいしく手軽に血圧対策ができる。
便利なチャック付きなのも嬉しいポイント!
ごまをたっぷり使用し、枕崎産のかつおだしをプラス。うす塩味で塩分を控えながらも、だしのおいしさで食べやすく仕上げている。
粉末状のごまあえの素。和えるものによって、手軽に使えるのがいいところ。そのまま味見してみると、芳醇なごまの香りとコクが口に広がる。醤油ベースの味付けと鰹節の旨みも効いているので、これをかけるだけで何でもおいしくしてくれそう。
(※1)企業の責任において、科学的根拠にもとづいた機能性を表示した食品。販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたものを指す。
混ぜるだけ! 簡単おいしいごま和え
『だし香る ごまあえの素 』を使って「おくらのごま和え」を作ってみよう!
電子レンジで加熱したおくら100gををカットして『だし香る ごまあえの素 』を7g加えて混ぜ合わせるだけで完成!
すりつぶしされたごまと、粒感の残るごま、それぞれが感じられて風味がしっかり。これだけでバッチリ味も決まるので、味付けに迷わなくていい。野菜の水分をほどよく吸ってくれるので、水っぽい仕上がりにならないのもいいところ。お弁当の一品にもおすすめ。
常備菜で作る特製おにぎりで朝食を
和えるだけでなく、様々な調理の味付けにも活躍する。次は、しらすと小松菜のふりかけを作ってみよう。
ごま油でしらすと小松菜を炒め、日本酒を加えた後に『だし香る ごま和えの素』を加えて全体を混ぜ合わせる。他に調味料は不要なので簡単。
だし香るしらすと小松菜のふりかけのできあがり。ごま油の香りが良く、香ばしいしらすと小松菜はごはんがすすむおいしさ。
ごはんに混ぜて、おにぎりにしてみよう。味がじんわり馴染んだ頃が食べごろ。
常備菜としてふりかけを作っておけば、朝食や小腹が空いた時などに栄養価の高いおにぎりがすぐに作れる。しっかりと味がついているので、こちらもお弁当におすすめ。おにぎりだけでなく、卵焼きに混ぜてもおいしいのでおすすめ。
「ごま」でおいしく血圧対策をしよう
『だし香る ごまあえの素 』は、毎日の食事に加えるだけでGABAが摂取できるから血圧が気になる人も気軽に始められそうだ。
ほうれん草、小松菜、いんげん、ブロッコリーなど、かけるだけでなんでもごま和えに。ヨーグルトに混ぜれば風味豊かなクリーミーごまドレッシングが完成。隠し味としてごまのコクを料理にプラスしたい時にも使いやすいので自分の好みに合わせてアレンジしてみて。
公式Instagramでは「ごま」を使った様々なレシピも公開しているのでぜひチェックしてみて。『だし香るごまあえの素』 は、公式オンラインショップで発売中。
関連記事リンク(外部サイト)
濃厚なコクと香ばしさ『純おいしいねりごま 白』でワンランク上のおいしさを
オリゴ糖と食物繊維たっぷりのシロップで善玉菌をアップ!「サクラ印ハチミツ」の『十勝 大地のオリゴ&食物繊維』とは?
これ1本で味付けばっちり! おちょぼ口の注ぎ口が使いやすい『おちょぼ口 バタマヨ正油』のこってり味付けにハマる
水無し調理でかんたん美味しい、家族みんなで食べられる『ドライキーマカレー甘口』の便利さを徹底検証してみた
ワインのお供に! あえるだけの簡単調理『OTSUMAMI Trattoria(おつまみトラットリア)』で特別なおうち飲みに!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。