ネタバレあり!『HiGH&LOW THE WORST X』前田公輝インタビュー「新しい関係性、胸熱な展開」ファン絶叫もの“あのシーン”の裏話も

access_time create folder映画

シリーズ累計観客動員556万人・興行収入78億円突破、男たちの友情と熱き闘いを描いた人気バトルアクションシリーズ「HiGH&LOW」と、累計8000万部突破・不良漫画の金字塔「クローズ」「WORST」(原作・髙橋ヒロシ)の、2大最強コンテンツ・クロスオーバー映画『HIGH&LOW THE WORST』の続編『HiGH&LOW THE WORST X』が大ヒット上映中です。

本作でも、シリーズ屈指の人気を誇る、「鬼邪高校」の主要人物・轟洋介が大活躍!大暴れしながらも、これまでにない新たな魅力も見せてくれています。美しき孤高のインテリ不良・轟洋介を演じ続けている前田公輝さんインタビューの、ネタバレありの部分をお届けします!

【関連記事】『HiGH&LOW THE WORST X』前田公輝インタビュー「前作の轟は怖くて、あまり見られなかった」「本作での変化」ファンの考察への感謝も
https://getnews.jp/archives/3336362

※本記事には『HiGH&LOW THE WORST X』のネタバレ箇所が含まれています。まだご覧になっていない方はお気をつけください※

――『HiGH&LOW THE WORST X』をご覧になって印象的だった部分を教えてください。

鬼邪高と鳳仙で共闘して瀬ノ門を倒す最後の展開では、楓士雄と小田島と轟の3人で司を助けに行くというのが本当に胸熱な展開でした。あとは、まさかの小田島からの「轟しゃん」っていう、村山みたいな言い方しやがった!シーンもありました(笑)。色々と新しい関係性が見られます。

――「瀬ノ門」の赤い軍団は、現場でもとても迫力がありそうです。

前作でも、1対10は無かったので迫力がありましたね。撮影に入る前にVコン(ビデオコンテ)が元々あって、アクション部の方が、轟のゼッケンをして立ち回りをしているものを見ました。それを見た時に、例えば、廊下で壁を作って封鎖させてロープで下から引っ張ったりとか、「瀬ノ門」の戦い方がすごく卑劣なんですけど、映像的にはインパクトがあって。印象的でしたね。

――今作も応援上映があったら、ピンチの時、振り向いたら釣り道具を持った轟がいて…!というシーンは絶叫モノだと思います!

あああ!嬉しいです。本当は、最初カット割が違ったみたいなんですけど、僕がお芝居をやったときに、平沼紀久監督が「今の芝居、良いから変えるわ。ちょっと待ってて!」って言って、今のカット割になったんです。最初はどういう描き方だったのかは、今も聞けてないんですけど、ノリさん(平沼紀久監督)は元々ずっと役者だった方ですし、我々俳優側の気持ちを汲んでくださることが嬉しかったです。

――現場でフレキシブルに変わる部分もあったんですか?

あったと思いますね。でも、もちろん元々ノリさんのプランはあったと思うので、そこを変えてくれるっていうことも、衝撃ではありました。嬉しかったです。

撮影:オサダコウジ

『HiGH&LOW THE WORST X (クロス)』
■企画プロデュース:EXILE HIRO
■総監督:二宮”NINO”大輔 ■監督:平沼紀久 ■アクション監督:鈴村正樹  
■原案・キャラクター設定:髙橋ヒロシ ■脚本:増本庄一郎 渡辺啓 平沼紀久 ■音楽:中野雄太

■出演 【鬼邪高校】川村壱馬、吉野北人、佐藤流司、神尾楓珠、福山康平、龍、鈴木昂秀、うえきやサトシ、中島健/森崎ウィン/前田公輝
【瀬ノ門工業高校】中本悠太(NCT)、三山凌輝(RYOKI)、永沼伊久也、比嘉涼樹
【鎌坂高校】藤原樹、岡宏明
【江罵羅商業高校】長谷川慎、陣、今村謙斗
【鳳仙学園】志尊淳(特別出演)、塩野瑛久、葵揚、小柳心、荒井敦史、堀夏喜、坂口涼太郎
【鈴蘭男子高校】三上ヘンリー大智 板垣瑞生 時任勇気 八木勇征 木村慧人 高橋祐理
■企画制作:HI-AX 
■製作著作:『HiGH&LOW』製作委員会 
■配給:松竹 
■公開日:2022年9月9日(金)
■クレジット:(C)2022「HiGH&LOW THE WORST X」製作委員会 (C)髙橋ヒロシ(秋田書店) HI-AX

  1. HOME
  2. 映画
  3. ネタバレあり!『HiGH&LOW THE WORST X』前田公輝インタビュー「新しい関係性、胸熱な展開」ファン絶叫もの“あのシーン”の裏話も
access_time create folder映画

藤本エリ

映画・アニメ・美容に興味津々な女ライター。猫と男性声優が好きです。

ウェブサイト: https://twitter.com/ZOKU_F

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。