FOSSIL スマートウォッチの口コミ・評判を解説

FOSSIL スマートウォッチの口コミ・評判を解説

便利な機能があると話題のスマートウォッチ。FOSSILからも、2021年9月27日に最新スマートウォッチが発売されました。

ここでは、「どのような機能が使えるのか」「使い心地はどうなのか」といった特徴や評判についてまとめて解説します。

FOSSIL スマートウォッチにおける口コミ評判

FOSSILスマートウォッチの口コミ評判を、2シリーズに分けてご紹介します。

ジェネレーションシリーズの特徴

最新モデルの「ジェネレーション6」は、以前のジェネレーション5と比べて、性能が30%向上しました。「SNAPDRAGON WEAR 4100+」のプラットホームを搭載することで、バッテリーの消費が少ない上に、高速なアプリ操作を実現しています。

さらに、充電時間も短縮されました。2つのモデルの比較は以下のとおりです。

・ジェネレーション5:50分で約80%完了
・ジェネレーション6:30分で約80%完了

ジェネレーションシリーズの口コミ評判

ジェネレーション6は、以前のモデルから進化した「急速充電」のおかげで、バッテリーもすぐに溜まります。スマートウォッチの使用頻度が多くなければ、バッテリーは1日しっかりもつため、問題ないとの評価です。

さらに、「スケジュールや天気など、自分で表示させたい内容をカスタマイズできるため便利だ」という声もありました。

参考:Amazon 「amazonカスタマーレビュー」

ハイブリッドシリーズの特徴

最新モデルの「ハイブリッドHR」は、長時間持続するバッテリーを搭載しています。そのため、使用状況によりますが、毎日の充電なしで2週間近く使用できます。

また、長針と短針がついているデザインのため、アナログ時計のように使うシーンを問わず、さまざまなファッションに合わせやすいことも特徴です。

ハイブリッドシリーズの口コミ評判

ハイブリッドHRは、「アナログ時計のように、常に時刻表示されているディスプレイが見やすい」という声がありました。通知や着信があった際には、時刻と合わせて確認できることも便利です。

バッテリーは、使用開始から5日目の時点で87%と余裕があり、毎日充電をしなくても問題なく使用できるといえます。

長寿命のバッテリー搭載でも、時計自体の重さは51グラムとそこまで重くないため、使いやすいと評判です。

参考:Amazon「amazonカスタマーレビュー」

FOSSIL スマートウォッチの機能

最新モデルの「ジェネレーション6」と「ハイブリッドHR」の2つについて、搭載されている機能をご紹介します。

搭載されているスペック

搭載されているスペックについて、最新モデルの「ジェネレーション6」と「ハイブリッドHR」を2つに分け、表にまとめました。

機能
ジェネレーション6
ハイブリッドHR
防水機能
3気圧までクリア
3気圧までクリア
操作
タッチスクリーン操作

ボタン操作

ボタン操作
音声対応
対応可能
対応不可
Wear OS by Google 搭載
搭載あり
搭載なし
充電時間
30分で約80%完了
50分で約80%完了

 

使用可能なアプリケーション

「Wear OS by Google」の搭載により、数々のアプリを使用可能です。

スマートフォンと同様に、アプリをダウンロードして使用します。使用可能なアプリケーションは以下のとおりです。

・カレンダー

・Google Map

・Google Pay (日本非対応)
・Keep

・電話(ジェネレーション5、6のみ)

・メッセージ

・Gmail

・Google Fit

・adidas Runnning
・Sleep Cycle

・YouTube music

・Spotify

・Pandora

・iHeartRadio

便利なヘルスケア機能

最近注目されているスマートウォッチのヘルスケア機能で、FOSSILスマートウォッチにも搭載されています。心拍数や歩数の計測が可能で、日頃の運動をサポートし、毎日の睡眠状況もチェックできます。

さらに、ジェネレーション5シリーズ以降は「Wear OS by Google」が搭載されているため、「Google Fit」を使い、心拍数はもちろん、運動のペース・スピード・ルートなどのより精密なデータを記録することも可能です。

FOSSIL スマートウォッチのデザイン

FOSSILスマートウォッチのデザインについてご紹介します。

ファッションブランド生まれの強み

さまざまなスマートウォッチがある中で、FOSSILスマートウォッチの大きな強みは「洗練されたデザイン」です。

FOSSILは、時計をはじめ、バッグや財布、アクセサリーを扱うファッションブランドです。

デザインにこだわり、高品質な商品を扱うブランドから生まれたFOSSILスマートウォッチ。特に「ハイブリッドシリーズ」は、アナログ時計のデザインを採用し、おしゃれな仕上がりであるといえます。

自由にカスタムできるベルトデザイン

FOSSILスマートウォッチは、ベルトを好きなデザインへ自由に変更できます。ベルトの種類は、さまざまな素材と色があり、普段のファッションや使うシーンに合わせてカスタマイズすることもよいでしょう。

購入価格は1本5,000円ほどです。

まとめ

FOSSILスマートウォッチに限りませんが、使う機能とデザインで購入価格が決まります。

特に初めて購入される方は、「使用したい機能があるか」「対応するスマートフォンであるか」を十分に調べるようにしましょう。

 

Copyright © 2022 iedge All Rights Reserved.


関連記事リンク(外部サイト)

JR西日本で新たに実証実験が開始。お掃除ロボット「CL02」とは?
2022年7月発売の家電!夏におすすめの新製品を紹介
ソクサイリングとは?日本初のスマートリングの機能を解説!

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. FOSSIL スマートウォッチの口コミ・評判を解説
iedge

iedge

最新IOTテクノロジーを用いた防犯セキュリティーシステムや家電設備を搭載したスマートホーム(スマートハウス)情報をお届け。まだ日本では未発表のアプリやデバイス/ガジェットも全公開します。

ウェブサイト: https://www.iedge.tech/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。