カプコンのオンラインクレーン「カプとれ」にホロライブの「博衣こより」描き下ろしグッズが登場!

カバー株式会社が運営する「ホロライブプロダクション」傘下の女性VTuberグループ「ホロライブ」所属タレントの「博衣こより」と株式会社カプコンが運営するオンラインクレーンゲーム「カプコンネットキャッチャー カプとれ」のコラボレーションが決定しました!
「博衣こより」描き下ろしイラストによるオリジナルグッズが2022年7月15日(金)21:00より順次展開されます!
7月15日(金)より「博衣こより」描き下ろしグッズが展開!

–
PR TIMES
ホロライブの6期生に該当するユニット「秘密結社holoX」のメンバー「博衣こより」
先日ついに3D化を果たし大きな話題となったのは記憶に新しいですよね!
そんな「博衣こより」ですが今回、株式会社カプコンが運営するオンラインクレーンゲーム「カプコンネットキャッチャー カプとれ」とのコラボレーションが決定しました!
2022年7月15日(金)21:00~より、「アクリルスタンドキーホルダー」「マウスパッド」「タペストリー」「クッション」など、4アイテム計8種類の描きおろしグッズが順次展開されます!
なお、描き下ろしイラストはイラストレーター「望月けい(@key_999)」さんと「博衣こより」のキャラクターデザイン担当である「ももこ(@momoco_haru)」さんが担当しています!
ここでしか手に入らないオリジナルグッズが多数登場するので、この機会にぜひゲットしてください!
「博衣こより」描き下ろしグッズの詳細は、カプとれ公式サイトをご確認ください!
「カプとれ」ホロライブコラボ概要
展開場所
オンラインクレーンゲーム「カプとれ」
コラボグッズ内容
4アイテム計8種類
コラボ期間
2022年7月15日(金)21:00~2022年7月28日(木)23:59
コラボグッズ展開日時
・2022年7月15日(金)21:00~「アクリルスタンドキーホルダー」(全2種)
・2022年7月16日(土)18:00~「マウスパッド」(全2種)追加投入
・2022年7月17日(日)18:00~「タペストリー」(全2種)追加投入
・2022年7月18日(月・祝)18:00~「クッション」(全2種)追加投入
※以降、全アイテム開放・投入
※獲得した景品の発送・お届けは2022年10月末以降から順次発送予定
コラボプライズ景品一覧
カプとれ×ホロライブ「博衣こより」アクリルスタンドキーホルダー(全2種)

– PR TIMES
サイズ:(望月けいさんイラスト:幅 約6.5cm×高さ 約10.5cm/ももこさんイラスト:幅約8.2cm×高さ 約12.7cm)
カプとれ×ホロライブ「博衣こより」マウスパッド(全2種)

– PR TIMES
サイズ:約 縦24cm×横20cm
カプとれ×ホロライブ「博衣こより」タペストリー(全2種)

– PR TIMES
サイズ:縦72.8cm×横51.5cm(B2サイズ)
カプとれ×ホロライブ「博衣こより」クッション(全2種)

– PR TIMES
サイズ:縦43cm×横43cm
博衣こより

– PR TIMES
【秘密結社holoX】の研究者。
メンバーの面倒を見ながら、人間観察も行っている。研究熱心、好奇心旺盛で、他人のリアクション見たさから、つい悪戯をしてしまうことも。自称「holoXの頭脳」。
しかし、その知識には偏りがあるようだ。
– PR TIMES
?お知らせ?
カプコンのオンラインクレーンゲーム「#カプとれ」と「ホロライブ」のコラボ第6弾が決定?「#博衣こより」とのコラボグッズが7月15日(金)21時から投入開始✨
?詳細はこちら?https://t.co/49WudkjL1c#ホロライブ
— ホロライブプロダクション【公式】 (@hololivetv) July 11, 2022
© 2016 COVER Corp.
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
関連記事リンク(外部サイト)
ゲーム開発の最前線を触って学ぶ「カプコン オープンカンファレンス RE:2022」が大阪・東京で開催!
学生と社会人合同チームでドン勝!「イーカレ×AFTER 6 LEAGUE 〜大学×企業 PUBG MOBILE混合SQUAD〜」開催決定!
「グランブルーファンタジー」初の体験型アート展「GRANBLUE FANTASY×NAKED, INC. グラブルミュージアム 蒼の追想」が東京ミッドタウンで開催!

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。