【鬼滅・コナンほか】作品イメージを覆す「癖つよアニメ考察」の妙な納得感よw 7選

国民的アニメを独特な着眼点で考察したツイートが超秀逸! 作品の見る目が変わってきちゃうけど、妙に納得感があるのはなぜ?(笑)
1.
炭治郎はいいやつなんだけど、授業忘れた先生を職員室に呼びに行ったり、先生が忘れていた小テストのこと言い出したりしそうだから、考えるところがある
— 小さいカワウソ (@wegir) June 9, 2022
2.
そういえば,ドラえもんではスネ夫が意地悪っぽく描かれてるけど,実はスネ夫は単に自分が体験した素敵なことをみんなと共有したいと思って話してるだけで,のび太以外はスネ夫の話を楽しく聞いてるんだよね.のび太が理不尽にひがむのが間違っているような気もする.
— MUKAI, Takahiko (@takahiko_mukai) October 19, 2021
3.
「近くにポケストップがない、田舎者は任天堂の客じゃないというのか」というクレームに対する「何のためにサトシがマサラタウン出たと思ってるんだ」という返し、ぐう正論。
— maisonkayser.bot (@rockhound_) July 25, 2016
4.
サザエさんちって基本的に床にものが落ちてないんですけどなんで?
ワンオペじゃないから?
— 白目みさえ@公認心理師/漫画家?ω? (@misae_yjm) March 7, 2021
5.
野原ひろしがハイスペかはともかく、クレヨンしんちゃんの仕上がった30代中盤の野原ひろしと結婚することは不可能なんだよね。
そもそも野原ひろしは20代後半でみさえと付き合って結婚をしているわけ。
要するにちゃんと結婚できる人は、仕上がる前の野原ひろしをスペックとか関係なく選んでるの。— ふみかど(•̃͡ε•̃͡)∫ (@fumicado) May 6, 2022
6.
よくネタにされる「服部が頑なにコナンを工藤って呼ぶ」問題、迂闊やで平次!って話ではあるんだけど、あれ実は平次は常にコナンを「工藤」としか見てないってことなので実は得難いことだよねと思う
どんだけ片手でひょいひょい持ち上げてても平次は工藤を同い年の親友としてしか扱ってないんだよ— らん (@ran_06052) May 31, 2018
7.
アンパンマンは真面目な話、フックとアッパーを知らねぇ。アンパンマンは喧嘩を直線でしか考えらんねぇ。喧嘩は立体だ。それが理解できねぇようじゃ全く怖くねぇな。
— KAƵMA (@Areyoutoughness) April 9, 2022
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
打倒コムドット…「黒歴史の暴露」に爆笑はつきものだよね 7選
悩めるアナタはすぐ読んで! 心配性に効く「言葉の特効薬」7選
夫婦喧嘩の火種になりかねない「実はめんどくさい家事」 7選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。