【世界グルメクイズ14】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?

access_time create folder生活・趣味

 

第1問


Riccardo_Breda / Shutterstock.com

まずは初級編から。この国はビール消費量が世界一。1人当たりの年間ビール消費量は192リットルで、2位、3位の国と倍近い差をつけています。なお同国のビールは、日本含め世界中でもっとも普及しているピルスナが主流。

こちらはこの国のご当地スイーツの一つ。小麦粉の生地を筒状に回転させながら直火で焼き上げます。シナモンや砂糖などをトッピングして食すのが定番。発祥はかつて同じ国家を構成していた隣国ですが、21世紀に入り観光客の間で人気となり、やがて地元民にも親しまれる存在になったそう。さて、どこの国かわかりますか?


ibWR111 / Shutterstock.com

世界は「チェコ」でした。キリンビールが2018年に集計したデータ「一人当たりのビール消費量」によると、26年連続の1位だったとか。ビール大国になった背景はさまざまですが、ミネラルウォーターよりビールが安いことも一因と考えられています。ちなみに年間ビール消費量の2位はオーストリア、3位にはドイツがランクイン。

「トルデルニーク(Trdelnik)」は19世紀半ばにスロバキアで人気を博しましたが、今ではチェコの名物スイーツに。表面の香ばしさと中のふんわり感のコントラストが絶妙。近年ではアイスクリームやチョコレートソースと合わせる進化系も登場しています。

第2問

この国はチョコレート消費量が世界一。2020年の1人当たりの年間チョコレート消費量は約9kg。板チョコに換算するとなんと200枚分に相当するという驚異の量です。

こちらはこの国の鍋料理の一つ。フォークで刺した肉や野菜をブイヨンスープで火を通し、タルタルソースやマヨネーズ、岩塩などで食します。料理名には「中国風」という言葉も含まれていて、ルーツは中国料理にあるともされます。さて、どこの国かわかりますか?


FotograFFF / Shutterstock.com

正解は「スイス」でした。日本人1人当たりの年間チョコレート消費量は約2㎏なので、スイスでは約5倍も食されていることに。「リンツ(Lindt)」や「レダラッハ(Laderach)」など、世界的に有名なチョコブランドも数多し。

「フォンデュ・シノワーズ(Fondue chinoise)」はスイスの隠れた名物。日本のしゃぶしゃぶのようにさっとくぐらせるのではなく、素材によく火を通すのがスイススタイル。ソースや塩は数種類用意され、味変を楽しみながら味わうのが定番です。

第3問

最後の問題です。この国は「米」の消費量が世界一。なお2位にはラオス、3位にはカンボジアがランクイン(2018年統計)。

この国の人々は動物性たんぱく質の約6割を魚類から摂取していて「魚と米が〇〇人を作る」という言葉があるほど。またガンジス川水系の3つの大河が流れており、食される魚の多くが淡水魚であることも特徴です。さて、どこの国かわかりますか?

正解は「バングラディシュ」でした。1人当たり1日の米消費量は484グラム。これはコンビニのおにぎりに換算すると10個以上にも!

3つの大河はバングラディシュの人々の暮らしとともにあり、川で獲れる魚は幅広く料理に活用されます。汽水域のニシンほか、コイやナマズがその代表格。油で揚げ、スパイスで味付けした魚をご飯と食すのが同国の代表的な定食です。

以上、ご当地グルメの写真から推察する世界都市クイズでした。気になる国があったら、ぜひ旅先リストに加えてみてはいかがでしょうか?

 

【世界グルメクイズ14】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【世界グルメクイズ14】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。