Netflixの映画『シニアイヤー』に違和感を覚えたミレニアル世代からのツッコミ
Netflixで5月13日に配信されてから、視聴時間数(英語映画)で2週連続1位となった『シニアイヤー』。
SENIOR YEAR starring Rebel Wilson | Official Trailer | Netflix(YouTube)
https://youtu.be/HCtDkpe89aY
レベル・ウィルソンさんが、20年間の昏睡状態から目覚めた37才の主人公ステファニーを演じるコメディ映画です。
20年前に学生だったミレニアル世代から、この映画のプロットホール(脚本の矛盾)を指摘するツッコミが相次いでいるようです。
The song A Moment Like This didn't come out until September 2002. Stephanie was a senior in 2002 and her injury was May 20, 2002. So the Bulldog cheerleaders couldn't have that song in their routine. #SeniorYear #senioryearnetflix— Ashley Alexander (@ashleycalex) May 22, 2022
https://twitter.com/ashleycalex/status/1528377339029114880
「“A Moment Like This(ケリー・クラークソンの曲)”がリリースされたのは2002年9月。ステファニーは2002年にシニア(最上級生)で、ケガしたのは2002年5月20日。だからチアリーダーはこの曲をルーティンに取り入れることはできなかった」
Ok her dad was working at Blockbuster then 20 years later he working at Best Buy. What insurance did he have to support his daughter being in a coma for 20 years. #Netflix #SeniorYear #senioryearnetflix— Jerz (@JerzDaReaper) May 21, 2022
https://twitter.com/JerzDaReaper/status/1527841547529732096
「ブロックバスター(一時代を築いたアメリカのビデオ・DVDレンタルチェーン)で働いていて、20年後にはベスト・バイ(アメリカの大手家電量販店)で働いてるお父さん。20年間も昏睡状態にいた娘の医療費をまかなうのにどういう保険に加入したんだろう」
Okay, senior year on Netflix. It’s not bad, got me laughing and emotional at some point too. Cringing too. I just didn’t like the fact that the attempted murder wasn’t addressed or anything. Lol, Tiffany and the twins should have been in jail.— Roseanne (@1_Roseannee) May 15, 2022
https://twitter.com/1_Roseannee/status/1525799388181934080
「殺人未遂事件が見逃されたという事実は気に入らなかったわ。(ステファニーをケガさせた)ティファニーと双子は刑務所に収監されないと」
他にも
・ステファニーが昏睡状態になったのは2002年だけど、(劇中のBGMで流れた)フォート・マイナーの「Remember The Name」は2005年リリース
・25歳が家を買うシーンがあったけどおかしくない?
・殺人未遂事件が起きたのに誰も逮捕されないとかあり得ないし
・ティファニーが無罪放免とか理解不能
・同級生を昏睡状態にした張本人が罰せられないのは現実的に無理があるわ
といったツッコミが入っていたようです。
※画像:YouTubeより引用
https://www.youtube.com/watch?v=HCtDkpe89aY
※ソース:
https://about.netflix.com/ja/news/top-10-week-of-may-16-the-lincoln-lawyer-and-who-killed-sara-nab-top-spots
(執筆者: 6PAC)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。