夏のコバエ対策は置くだけでOK! スタイリッシュなデザインがお洒落な『電気のコバエとり』はキッチンやガーデンにもぴったり!
いつの間にか部屋の中に入っているコバエ、なんとかしたい人も多いのでは。東京企画販売の『電気のコバエとり』は、ありそうでなかった便利アイテム! 薬剤も使わないからニオイの心配もないらしい…、どんな効果があるのかさっそくためしてみた。
殺虫・照明モードの切り替え可能なコバエとり
私たち消費者がこんなモノが欲しいと願う商品を生み出すのが、美容や健康、雑貨などを手掛ける東京企画販売(東京都)。世間の動きをいち早く情報収集し、企画開発から販売まで行う生活総合メーカーだ。
メディアでも数多く取り上げられる中、新たに仲間入りしたのが『電気のコバエとり』(サイズ 85×85×125mm・重量 160g・希望小売価格 税込 円・2022年4月新発売)は、UV光源誘引式の殺虫器。虫が好むUVライトに引き寄せられた虫を一瞬で電撃、テーブルに置くだけで退治できる優れモノなのだ。公式動画に実際に使用した映像が公開されているので、コチラを見てみよう。
なるほど、置いておくだけとは魅力的! ライト自体、360度全方位から虫を誘込める構造だからより効果的に殺虫することができるというわけか。さらに、UV光源を使用しているから薬剤も使わず、カラダの中に入れたくない毒素、煙や匂いなども一切なし。また、可動音も発生しないためとっても静か、外枠には絶縁素材を採用し生活環境に配慮されているのも特長だろう。
そして、うれしいのが手のひらに乗るほどのコンパクトさ、重さもわずか160gと軽い。 超軽量設計で持ち運びも簡単だし、この大きさなら狭い空間でも大活躍してくれそう。附属品はUSBケーブル、お掃除ブラシ、充電は約3.5時間で約4時間使用でき、消費電力は5Wとお財布にもやさしい。
ライトは2モードの切替タイプ、紫色は殺虫モード、黄色は照明モードと日常使いも。充電は附属のUSBケーブルで本体と市販のACアダプターなどのUSBポート、またはその他の互換性のあるUSB電源を接続する。
『電気のコバエとり』をためしてみよう
開封後はUSBポートで充電も準備完了! 今回はコバエが寄ってきそうなキッチンに置いてみる。この際、あと片付けしやすいように、本体下にティッシュなど引いておくといいらしい。
電源スイッチを押すと殺虫モードになった。本当にコレだけで虫はとれるのだろうか、ちょっと不安…。数時間置いてみると…、え、 ビビッ! っと弾けるような音がした? 次からは虫の写真があるので苦手な人は注意してほしい。
中を見てみると、紫の光に誘われたコバエがガードに入り込んでる。ということは、キッチンにコバエが入っていたのか…。あまりの小ささに飛んでいたことさえ知らなかった。
これは一例だが、一気にたくさんとれる場合も…。虫嫌いの人は見たいような見たくないような、感情が複雑になりそうだけど、これはスゴイ!
本当に紹介動画と同じとは…。寝ている間に置いておくだけで、勝手に虫退治してくれるのはありがたいな。
以前、卓上の醤油瓶にコバエが入っていたトラウマがある記者。家の中で虫が飛んでいるだけで気になって仕方がなかったのだが、このライトは充電して置くだけ。おかげで穏やかな気持ちで過ごせることができた。また、見た目もシンプルなデザインだから、どんなインテリアにもなじみやすく使いやすいだろう。
人に環境にもやさしいエコアイテム
商品は殺虫だけでなく照明としても使用できるから、夜中の非常用のライトとしても大活躍! ファミリー層からひとり暮らしまで、場所や人を選ばないのもうれしいポイントかも。
夏場のコバエに悩んでいる人や、薬剤不使用なアイテムを探している人、デザインにこだわりたい人におすすめ! 電撃イチコロの『電気のコバエとり』で、羽音も気にせず静かに虫対策を体感してみて。
購入は全国の量販店などで。
関連記事リンク(外部サイト)
テレワークの“質”を上げる光『フェレオ デスクランプ』。仕事時とプライベートの両方で重宝する最高のインテリア
ロングセラー「ジータ」がリニューアル! 遊び心が満載の『ジータス ペンダントランプ』でお家を飾ろう!
『ムーニーマン』がリニューアル新発売! 赤ちゃん特有の”ぽっこりおなか”にしっかりフィット、”ズレモレ”しない「すっぽりハイウエスト」を新搭載!
リンレイ『ウルトラハードクリーナー トイレ用』あのプロ仕様の強力洗剤からトイレ用が新発売!
大人気のエシカル商品「スタッシャー」シリーズからカラビナ付きの『スタッシャー ゴーバッグ』が新登場!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。