パリッと楽しむ三陸海の幸! ギフトやお土産にもらって嬉しい『海鮮せんべい三種盛り』を食べてみた

 

誰に贈っても喜ばれる鉄板ギフト「せんべい」。でもせっかく贈るなら、一味違う美味しさを選びたい。そんな方におすすめなのが、東北・三陸の海の恵みがアソートになった『海鮮せんべい三種盛り』。個性の異なる3つの味わいを詳しくレビューしよう!

 

人気ナンバーワンせんべいも入った待望のアソートが新発売!

海の幸の宝庫・三陸の地元食材をふんだんに使ったせんべいで人気を集める海鮮せんべい塩竈(宮城県)。せんべいのテーマパークとしてもおなじみの同社の注目の新商品をご紹介したい。

『海鮮せんべい三種盛り(内容量:2枚×8袋・希望小売価格 税込 1,188円・発売中)だ。

50種類以上のせんべいの中でも人気ナンバーワンを誇る「三陸たこせん」を中心に、発売したばかりの「ほたてせん」と「海鮮八撰」を詰め合わせ。選んで楽しい、食べて美味しいアソートは、ギフトやお土産にも喜ばれること間違いなしだ。

仙台名物にもなっている「三陸たこせん」と発売されたばかりの2商品の気になる味わいを確かめてみよう。

 

練り込まれたたこが目にも舌にも楽しい「三陸たこせん」

まずは、一番人気の「三陸たこせん」から。

袋を開けると、タコの香りがふわっと漂ってきた。

タコがふんだんに練り込まれた生地には、ほどよく藻塩(海藻から採る塩)が絡み、味もかなり期待できそうだ。

ひと口食べてみると、ほどよい甘辛のタレがコク旨~! パリッとした軽やかな歯ごたえが楽しく、噛みしめるたびにジュワ~とたこの旨みがしみだしてくる。油で揚げてあるので満足感たっぷりの味わいになっているが、重い油っぽさは感じられない。子どものおやつとしても、お酒のお供にもぴったりなせんべいだ。これぞ、人気ナンバーワンに匹敵する納得の美味しさだ! 

 

あっさりしながらも旨味たっぷりの「ほたてせん」

こちらもほたてを生地に練り込んであるのが特徴だ。海鮮の中でもほたてがひときわ好きな記者は、どんな味わいなのか期待が高まる。

一口食べてみたら、口いっぱいに広がるホタテの旨味。とろっと甘いほたてを頬張ったときのあの幸せ感がよみがえるひとときだ。コクがありながらもあっさりした味わいなので、より辛みがピリッと引き立っている。

 

磯の香りたっぷり! 8種の海の幸をギュッと詰めた「海鮮八撰味」

最後は「海鮮八撰」。いかやたこ、わかめ、イサダなど8種の海の幸を使い、特別に作った「うに醤油」を塗って仕上げた贅沢な一品だ。

噛めば噛むほどに、海鮮の旨味がまじりあう奥深い味わい。磯のいい香りが鼻を突きぬけていく。小さな欠片を舌の上で溶かすように味わうとピリっとした刺激に「うに醤油」の濃厚さをしっかり感じられた。「東北発 ご褒美せんべい」と書かれているが、まさにその通りだ!

 

個性的な味わいが楽しい『海鮮せんべい三種盛り』を贈り物にいいかが

子どもからお年寄りまで幅広い年代に愛される海鮮せんべい。アソートパックなら、家族でわいわいつまんでもらえるギフトやお土産になりそう。コク旨の味わいは、お酒との相性も抜群だから、お酒好きのお父さんへの父の日ギフトなどにもおすすめだ。

 

『海鮮せんべい三種盛り』は、公式オンラインショップのほか、宮城県塩竈市の海鮮せんべい塩竈の直営店などにて販売中。

関連記事リンク(外部サイト)

たこの旨みをバリバリ堪能『仙台名物 三陸たこせん』がリニューアル! 躍動感あふれる新パッケージに刮目せよ!!
ザ・贅沢! いかを丸々一匹使用の『いかぺったん焼』をおつまみに晩酌してみた!
ちょいワル警部の美味しい罠!?『ホタテ警部の黄色い罠/赤い罠』あなたはどっちに掛っちゃう?
桜餅のようなおせんべい!? 香り高い桜葉を使用した『三陸たこせん さくら味』は手みやげにもオススメな春パッケージ!
いか・たこ・イサダなど8種の味わいを堪能しよう! 東北の海の香りが贅沢に広がるせんべい『海鮮八撰』を食べてみた!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. パリッと楽しむ三陸海の幸! ギフトやお土産にもらって嬉しい『海鮮せんべい三種盛り』を食べてみた

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。