ミャンマーのゲームショップに行った結果「ドラクエ」や「FF」が

ミャンマーは親日な人たちが多い国と言われています。事実、旅行に行くと、旅人である筆者に優しくしくれるミャンマー人が多かったです。また、食文化も日本と味付けが似ていて、あっさりとしていながら、油や塩気は強すぎず、しっかりと旨味ある料理が多いと感じました。
路上でゲームソフトを売っている露店
そんなミャンマーですが、路上でゲームソフトを売っている露店がありました。ファミコンとスーパーファミコンばかりでしたが、店員さんがとても親切で、パッケージの中も見せてくれました。










どれも日本仕様のゲーム
ミャンマーで売られていたファミコンソフトですが、どれも日本で売られていたものでした。ミャンマーや英語版にローカライズされたものではなく、日本語そのまま。『ドラゴンクエスト3』や『ファイナルファンタジー3』がありましたが、どれも日本仕様。
ミャンマーには眠れる激レアなゲームソフトがあるかも
もしかすると、ミャンマーに住む日本人が母国に帰るとき、ミャンマーに置いていったもの、買い取ってもらったものかもしれませんね。もしかすると、ミャンマーには眠れる激レアなゲームソフトがあるかもしれませんよ。

(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。