【本日発売】生まれ変わったノンアル・ビールテイスト『キリン グリーンズフリー』を飲んでみた!

 

近年の健康志向から、ノンアルコール飲料を生活に取り入れている人も多いのでは。キリンビールの定番ノンアルコール・ビールテイスト飲料『キリン グリーンズフリー』が、味と装いを新たに登場したので、どう変わったのか確かめてみた。

 

希少ホップを含む3種類のホップをブレンド!

キリンビール(東京都)『キリン グリーンズフリー』(350ml缶・実勢価格 税込148円・2022年4月19日発売)が原料配合を見直し、ホップの香りが豊かで爽やかなビールのような味わいと清々しい後味に大刷新。

ビールと同じ麦芽と大麦を使い、ホップは爽やかで香り高いニュージーランド産の希少ホップ「ネルソンソーヴィン」を新しく採用。さらに華やかに香る「カスケードホップ」、苦みにきく「ビターホップ」。この3種を絶妙にブレンドしているそう。

さらにパッケージも大刷新。エメラルドグリーンが珍しく、湖のようにきれい。ゴールドの差し色が、アクセサリーみたいな印象だ。

 

花のような香りとすっきりとした味

缶を開けた瞬間に感じたのは、苦味のあるホップの香り。

しかしグラスに注ぐと香りが広がり、マリーゴールドのような花のような香りがする! どこか甘さがあり、蜂蜜が持つ花のような香りにも近い。

 

麦やホップの香りの良さを引き出す製法を、ノンアルコール・ビールテイスト飲料では日本で初めて採用したのだとか。確かにとても香り高い。特にグラスに注いだ時の広がりが甘く華やかで、好みは別れそうだが、記者的には癒される。

薄い金の水色で気泡は粗い。口に含んだ瞬間香りが広がり…甘い? 香りから甘いような錯覚を起こすが、甘味料は不使用。爽やかな酸味がある。

シュワっと炭酸が落ち着いた後に、じわじわ感じるホップの苦味。酸味と苦味、両方があってバランスが良い。もともとは、酸味を抑えて苦味があったように記憶していたが、スッキリと爽やかな酸味もある。

爽やかに香りの余韻が残るが、この爽やかさは、麦とホップの素材の良さを引き出す日本初の製法から作られているのだとか。ビールらしいホップの苦味で、不自然な甘さがなく飲みやすい。

 

うっかりノンアルコールなことを忘れていたが、アルコール度数は0。ノンアルコールなら0カロリーがいいけれど、100mlで7kcal/糖質1.6g。1缶飲んでも約25kcal/糖質5.6gならヘルシー! いろいろ気にせずグイッと飲める。紅茶のような香りの良さなので、お酒を控えたい疲れた時や深夜などに飲んでも良さそう。

 

全国のスーパー・ドラッグストアなどで販売。

 

関連記事リンク(外部サイト)

高炭酸をさらに高めたペットボトル入りノンアル『アサヒ ドライゼロスパーク』ならリキャップ可能でちびだら飲みも可!
甘くないストロング缶チューハイ6本比較! 『ウィルキンソン・ハード無糖ドライ』『タカラcanチューハイドライ プレミアム』『辛口焼酎ハイボール』『キリン 氷結ストロング ハードライム』『ストロングゼロ ドライ』『ビッグマン なまらすっきりドライ』いちばん甘くないのは、そして美味いのはどれだ!?
聖なる夜にも似合う本気の果汁感がオトナ女子を華麗に接待する『氷結プレミアム ピノ・ノアール』!
酔っ払うわ、元気になるわ、そりゃもう大騒ぎ! エナジードリンク+アルコールの問題作『KiiVA ENERGY VODKA(キーバ エナジー ウォッカ)』
酔わないサングリア参上! 『MOCK Bar(モクバル)オレンジ&マンゴーmix/洋なし&パインmix』【ノンアル】

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【本日発売】生まれ変わったノンアル・ビールテイスト『キリン グリーンズフリー』を飲んでみた!

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。