アプリ不要・大規模同時参加の「めちゃバース」に新機能! チャットやアナウンスでより便利に
![](https://getnews.jp/extimage.php?34c173181d4d2db095549c273db69f8c/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F03%2Fsub1-3-1.jpg)
株式会社ハシラスは、アプリ不要・大規模同時参加が特徴のメタバース技術「めちゃバース」を2021年8月にリリース。同年12月には、「めちゃバース」を活用した社内イベント向けソリューション「めちゃイベント」の提供を開始しました。
そしてこのたび、ユーザーの要望に応える形でチャット機能やアナウンス機能などを実装した新バージョンをリリースしています。
Webブラウザから最大数千人規模が同時参加
![](https://getnews.jp/extimage.php?5571f71f0073012273b93d31ebe7395a/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F03%2Fmain-9-e1647233956896.jpg)
アクセスに必要なURLにはクエリ文字列としてユーザー名を付加できるので、特定個人向けのURLを発行すれば、URLにアクセスした瞬間にユーザー名を表示した状態でバーチャル空間に参加してもらえます。
メタバース空間では、あらかじめ設定したプレゼン資料の表示や動画の再生などが可能。大規模展示会や説明会、音楽ライブやeスポーツ観戦など幅広いシーンでの活用が想定されています。
その「めちゃバース」のスペックを用いて、社内イベント向けにパッケージングしたソリューションが「めちゃイベント」。社員が一堂に会した空間で、登壇者スピーチやレクリエーション向けのゲームなどを展開できます。
チャットや音声通話などを追加
今回、「めちゃバース」と「めちゃイベント」において新機能をリリース。
参加者全員が使用できるテキストチャット機能や、空間内に設置した「グループ通話エリア」にいるユーザー同士で通話できるグループ通話機能、自身のアバターの頭上に「拍手」などのアイコンを表示できるリアクション機能などがあります。
なお、グループ通話エリアには“発話”と“傍聴”の2タイプあり、傍聴エリアでは発話エリアのユーザーの会話を聞くことが可能です。
![](https://getnews.jp/extimage.php?b3f7b350e5076137e4f95f47043ff206/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F03%2Fsub3-5.jpg)
「XR Kaigi 2021」でバーチャルホール構築
同社は、2021年11月に開催された国内最大級のXRカンファレンス「XR Kaigi 2021」へプラチナスポンサーとして出展。オンラインで開催した「XR Kaigi Online」のバーチャルホール構築に「めちゃバース」を提供しています(リアル開催にも出展)。
“めちゃ簡単、めちゃたくさん入れる”メタバースとして注目される「めちゃバース」。このたびの新機能搭載をきっかけに、「めちゃバース」および「めちゃイベント」の販売を加速していく構えです。
なお、3月22日(火)に新機能のオンライン体験会を2部制で実施予定。興味のある方は事前登録をどうぞ。
(文・Higuchi)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。