【LINE・slackほか】「チャット誤爆」を甘く見てはいけない 7選

チャットサービス上で起きた珍事件をご紹介! プライベートはもちろんビジネスの場でもチャットは広く使われてますから慎重に扱わないとね……。
1.
Amazonで荷物が届かなかったのでカスタマーサービスのチャットで問い合わせたら無事返金手続きしてもらえたんだけど相手が一瞬だけ別の人格出してきたの何度見ても笑うww pic.twitter.com/amgPguUgwG
— すけぴよ (@Sukepiyo_lock) February 22, 2022
twitter.com@Sukepiyo_lock
2.
大東建託さんのLINE垢自動返信だと思って変なこと送りまくったらいやに返信時間かかってるし自動返信にしては返信遅いと思って調べてみたらオペレーターさんが手動で返信してくれてたみたい…ごめんなさい二度と変なチャット送らないです pic.twitter.com/V2csM8juKa
— わさぶそん (@BAN__BAN__JI) October 29, 2016
3.
よくビックリマーク誤字って
チャットで
-----------
着きました?
着きました!!
-----------
って自問自答する事
あ〜る〜よ〜ね〜!!!?
— あほのさかた (@sakatansab) March 19, 2019
4.
グループチャットで「遊びに行くから授業は休む!」と発言していた学生から、「体調不良で休みます」との連絡が来ることがあって、なかなか面白い。グループチャットに教員も入っていることを完全に忘れているのでしょう。
— しがない大学教員 (@un_academician) July 5, 2021
5.
Slackに早朝から「便器が割れるほどうんこしたい」と書き込んだ人が直後に「すみません間違えました」と謝罪したのだが、なにをどう間違えたのかパターンがありすぎて全員とりあえず笑顔のスタンプ付けてるし、リーダー格の一人が「いやな広瀬香美だね」と返信したやつにみんな100点のスタンプ付けてる
— 病理医ヤンデル (@Dr_yandel) February 8, 2022
6.
ZOOM会議ではチャット機能が便利。先日同僚宛の個別メッセのつもりで、「(上司の)話なげーんだよ」と送った友人。全員向けの誤爆だった。
その日以来、在宅勤務で物理的に離れていた上司と心理的にも距離ができ名実ともにフルリモートが完成した。
— 大室正志 | 産業医 (@masashiomuro) April 25, 2020
7.
LINEのチャットで業者と故障関係のやりとりをしてて、相手がとても丁寧な対応をしてくれたので
「丁寧な対応ありがとうございました」と言ったら「申し訳ございませんその答えを持ち合わせておりません」と返事がきて相手が人間じゃなくてAIだったとわかった時、頭の中で世にも奇妙な物語の曲が流れた— 安部コウセイ (@kouseiabe) March 10, 2020
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
「お客様、手遅れです!」バイト中のびっくり&ほっこりエピソード 8選
説得力が違う!「プロに言わせると…」の重みがヤバいw 7選
「接客する側の本音」には《人付き合いのヒント》が詰まってんな… 7選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。