「刀剣乱舞-ONLINE-×たまごっち」の「とうらぶっち」が正式発表!予約受付開始!
![「刀剣乱舞-ONLINE-×たまごっち」の「とうらぶっち」が正式発表!予約受付開始!](https://getnews.jp/extimage.php?5954d4f364cd1cb7b8ce65fb283af1a9/https%3A%2F%2Fi0.wp.com%2Ffunglr.games%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Ftourabutchi-preorder-00.jpg)
2021年11月で誕生25周年を迎えた「たまごっち」
絶賛25周年イヤー中ということもあるのか、続々と新商品を発表・発売しています。
その中でもハイペースで様々な作品とのコラボアイテムを発表しているのが「Tamagotchi nano」シリーズですね。
先日も「きめつのたまごっち 遊郭編」を発表し、予約が開始されたばかりだというのに早くも新たなコラボアイテムが登場します。
すでにその存在は公開されていた「刀剣乱舞-ONLINE-」とのコラボモデルが正式発表となりました!
たまごっち本丸を守れ!「とうらぶっち」発売決定!
![とうらぶっち](https://getnews.jp/extimage.php?f14bcf57a7637273adbf4ab5b41b42be/https%3A%2F%2Fi0.wp.com%2Ffunglr.games%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Ftourabutchi-preorder-01.jpg)
とうらぶっち – 「とうらぶっち」製品ページ
「刀剣乱舞-ONLINE-」とたまごっちのコラボモデル「とうらぶっち」が正式発表です!
発表時は製品名は明らかになっていませんでしたが、まさか本当に「とうらぶっち」になるとは・・・!
そしてこの「とうらぶっち」は設定からいきなり飛ばしています!
西暦2022年。
歴史改変を目論む「歴史修正主義」によって
たまごっち本丸への攻撃が始まった。
審神者なる者は、とうらぶっちを手にし
最強の付喪神「刀剣男士」を育て上げるーー。
– 「とうらぶっち」製品ページ
「たまごっち本丸」というパワーワードもさることながら、「歴史修正主義」が直接「たまごっち本丸」に攻撃を仕掛けてくるようですね。容赦ない!
「刀剣男士」を育てて「たまごっち本丸」を守り抜きましょう!
「とうらぶっち」は「始まりの五振り」をモチーフにした5デザインがラインナップされています!
![とうらぶっち](https://getnews.jp/extimage.php?d19311453a31460c02cdf8f92483368d/https%3A%2F%2Fi0.wp.com%2Ffunglr.games%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Ftourabutchi-preorder-02.jpg)
とうらぶっち – 「とうらぶっち」製品ページ
「加州清光」をモチーフにした「かしゅうきよみつっちカラー」、「歌仙兼定」をモチーフにした「かせんかねさだっちカラー」、「陸奥守吉行」をモチーフに「むつのかみよしゆきっちカラー」、「山姥切国広」をモチーフにした「やまんばぎりくにひろっちカラー」、「蜂須賀虎徹」をモチーフにした「はちすかこてつっちカラー」から推しのデザインを選びましょう!
デザインは異なりますが、プログラム全て同じ仕様ですので、ご安心を。
![とうらぶっち](https://getnews.jp/extimage.php?faff23f5ed6ed200e428564fb47a8008/https%3A%2F%2Fi0.wp.com%2Ffunglr.games%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Ftourabutchi-preorder-03.jpg)
とうらぶっち – 「とうらぶっち」製品ページ
ゲームを始めると登場する「鍛錬所」で資源を集め、鍛刀を行うことで「刀剣男士」が顕現します。どの刀剣男士が顕現するかはお楽しみです!
顕現するまでの間は「こんのすけ」と戯れたり、いなり寿司や油揚げをあげたりするのも忘れずに。
![とうらぶっち](https://getnews.jp/extimage.php?81752fe119c940c53647346475696a67/https%3A%2F%2Fi0.wp.com%2Ffunglr.games%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Ftourabutchi-preorder-04.jpg)
とうらぶっち – 「とうらぶっち」製品ページ
そして育成可能な刀剣男士たちですが、なんて全23振り!
デザインのモチーフになってる「始まりの五振り」をメインで育成するものだと思っていた人も多かったようですので、23振りも登場するとは嬉しいサプライズですね。
![とうらぶっち](https://getnews.jp/extimage.php?096f4f48d0237424d355fca6b1f04528/https%3A%2F%2Fi0.wp.com%2Ffunglr.games%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Ftourabutchi-preorder-05.jpg)
とうらぶっち – 「とうらぶっち」製品ページ
「たまごっち本丸」を守るためには顕現した刀剣男士を育てないといけません。
「一口団子」と「根兵糖・並」で刀剣男士の英気を養い、「馬当番」「畑当番」「手合せ」の内番で日々の鍛錬をして育て上げ、「たまごっち本丸」に直接攻撃を仕掛けてくる時間遡行軍の侵攻を撃退しましょう!
![とうらぶっち](https://getnews.jp/extimage.php?4a014712581448a774e8d4bca6aa802b/https%3A%2F%2Fi0.wp.com%2Ffunglr.games%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Ftourabutchi-preorder-06.jpg)
とうらぶっち – 「とうらぶっち」製品ページ
「たまごっち本丸」は刀剣男士たちの日常を垣間見えることもあります。
育てている刀剣男士によって違う日常風景を見られることもあるようですので、色々育ててみましょう!
![とうらぶっち](https://getnews.jp/extimage.php?b9f310ae034585c9010cf47d1cc1f98a/https%3A%2F%2Fi0.wp.com%2Ffunglr.games%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F01%2Ftourabutchi-preorder-07.jpg)
とうらぶっち – 「とうらぶっち」製品ページ
そして、刀剣男士を育て続けていると修行に旅立たせることが可能になります。
旅立たせると手紙が届き、文箱に三通手紙がたまると、なんと「極」の姿になって帰ってきます!
「極」まで実装されているとは!「刀剣乱舞-ONLINE-」の7周年を記念したアイテムに相応しいこだわりの詰まった仕上がりですね!
お察しの通り「白山吉光」だけは残念ながら「極」にはなりませんが、ご了承ください・・・!
2022年8月発売予定!予約受付開始!
「とうらぶっち」は2022年8月発売予定で価格は2,530円(税込)となっています。
バンダイナムコグループ公式通販サイト「プレミアムバンダイ」で予約がスタートしており、「刀剣乱舞万屋本舗」でも取り扱うようです。
予約期間は2022年2月28日(月) 23:00まで予定となっていますが、準備数に達した場合早期で終了する場合もあるとのこと。
「刀剣乱舞-ONLINE-」の7周年記念コラボということもありますが、「Tamagotchi nano」シリーズの中でもかなりこだわった内容になっているアイテムですので、早期で予約が終了する可能性は大いにありますので、お早めのご予約をご検討ください!
製品詳細、ご予約は「とうらぶっち」製品ページをご確認ください!
\ついに受注開始!/
『刀剣乱舞-ONLINE-』と『たまごっち』のコラボレーション商品「とうらぶっち」が只今より受注開始となりました✨
23振りの刀剣男士が顕現!どの刀剣男士が顕現するかは、審神者であるあなた次第!!?https://t.co/s1CQPp0FkX#刀剣乱舞 #とうらぶ #たまごっち #とうらぶっち pic.twitter.com/vzIk8PL0j1— たまごっち (@TMGC_net) January 28, 2022
©BANDAI
©2015 EXNOA LLC/NITRO PLUS
関連記事リンク(外部サイト)
こちらも遊郭編に突入!「きめつのたまごっち 遊郭編」発売決定!
中部最強部隊を目指せ!「第7回コミュファカップ 〜中部5県APEX LEGENDS最強決定戦〜」エントリー受付開始!
授かるは陽気さ広がる光の翼!「レッドブル・エナジードリンク オレンジエディション」登場!
![Saiga NAK](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2023/09/saiganak-120.jpg)
eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。
ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。