沖縄電子少女彩、七尾旅人参加の2ndアルバム本日リリース
AUTO-MOD A//F with 彩のメンバーとしても活動するアヴァンギャルドミュージシャン、沖縄電子少女彩。
これまでも多彩なアーティストとコラボレーションをおこない作品を発表してきた彼女が、コラボレーションによる新曲とコロナ禍に制作した楽曲(アレンジ&ボーカル再録&リマスタリング)を軸としたセルフプロデュースアルバム『Doomsday〜終末〜』を完成させた。
参加ミュージシャンには
[アルバム参加ミュージシャン]
ASTRO
ESME MORI
纐纈雅代
さのみきひと(MIKISARA)
GENET(AUTO-MOD)
T.Mikawa(INCAPACITANTS,非常階段)
doravideo
七尾旅人
廣山哲史(RYUKYUDISKO)
森田潤
Yuki Hata
さらに、明日1月27日(木)20:00よりDOMMUNEにて沖縄電子少女彩の特番「沖縄電子少女彩が紡ぐ新世代の沖縄音楽」が配信される。アルバムにも参加した纐纈雅代、AUTO-MODのGENET、ドラびでお、沖縄からRYUKYUDISKOの廣山哲史がゲストとして参加、彩とセッションなどを繰り広げる。またビデオメッセージは七尾旅人、ASTRO、非常階段のT.Mikawa、著述家の小林弘人などが参加。20:00から24:00まで4時間に渡る内容で新曲も披露するプログラムとなっている。なお会場は30名限定で観覧も可能となっている。
また、アルバムリリースを記念して本日1月26日(水)19:00よりULTRA SHIBUYAにてインストアイベントを開催。1月29日(土)には小岩オルフェウスにてリリースライヴも開催する。
リリース情報
<沖縄電子少女彩『Doomsday〜終末〜』INFO>
発売日:2021年1月26日(水)
品番:IGST-012
価格:2,500円+税
レーベル:infogarage
-収録曲-
01. 人ぬどぅ
02. Dancing in the distance
03. ガラスのペガサス
04. 仮面
05. ARAWARIN2022
06. アッチャメー!
07. アシバナ
08. カスミソウ
09. 安息の日
10. あなたの地球
11. エデンの鳥
12. 蛍
13. 枯れた島
14. 敗者
15. 針
16. doomsday〜終末〜
17. 全て
OTOTOY
https://ototoy.jp/_/default/p/1134172
他
https://ultravybe.lnk.to/doomsday
ライヴ情報
2022年1月26日(水)
「沖縄電子少女彩『doomsday~終末~』 リリース記念インストアイベント」
OPEN 18:30 START 19:00
会場:ULTRA SHIBUYA (東京都渋谷区東1-28-9)
出演:沖縄電子少女彩
イベント内容:ミニライブ&特典会
※ご入場時に、ドリンク代700円を頂戴いたします。
https://ultra-shibuya.com/blogs/event/2022-01-26-okinawadenshisyoujo-saya
——————————————–

2022年1月27日(木)
「doomsday〜終末〜」release SPECIAL!「沖縄電子少女彩が紡ぐ新世代の沖縄音楽」
START 20:00
会場:SUPER DOMMUNE
出演:沖縄電子少女彩
●LIVE & TALK GUESTS:纐纈雅代、GENET(AUTO-MOD)、doravideo、廣山哲史(RYUKYUDISKO)森田潤
●VIDEO GUEST:七尾旅人、ASTRO、小林弘人(著述家・編集者)、T.Mikawa(INCAPACITANTS、非常階段)
https://www.dommune.com/streamings/2022/012701/
——————————————–
2022年1月29日(土)
『doomsday〜終末〜リリース記念ライブ』
OPEN 14:30 START 15:00
会場:小岩オルフェウス (東京都江戸川区西小岩1-27-16 オルフェウスビル2F)
出演:沖縄電子少女彩 / ASTRO / AUTO-MOD DTD / 纐纈雅代 / T.Mikawa(INCAPACITANTS.非常階段) / ドラびでお
https://orpheus-live.com/
——————————————–

<沖縄電子少女彩 info>
HP : https://saya.okinawa/
Twitter : https://twitter.com/Tincy_saya
instagram : https://www.instagram.com/okinawa_electric_girl.saya/

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。