《日本人の当たり前》が海外民を圧倒してて吹いた 7選

日本では常識的なことも、一歩海外に踏み出すと全く通用しないことがあります。今回はそんな異文化交流の中でしか味わえないカルチャーショックな出来事をご紹介!
1.
ロシアはあんなに寒いのに、カイロがないから、お土産にホッカイロ持っていったらすごく喜ばれるのよ!っていうエピソードを話すにあたって事実確認がしたくて、知り合いのロシア人に「ロシアにはカイロってないよね?」って聞いたら「は?カイロはエジプトですけど?」って返事きたから大丈夫っぽい。
— 小原ブラス@面倒くさいロシア人?️? (@kobaravlas) January 14, 2022
2.
『あ、私は日本にいる』と実感する瞬間。
■600円の会計で1100円を出し、500円玉でお釣りを受け取った時
お釣りの小銭を増やしたくないと思ってやる支払い方法ですが、日本以外の国でやると店員さんに『え?』みたいな顔をされたり、意思が伝わらず多くの小銭が戻ってきてこちらが白目になります。
— アルトゥル?日本推しラトビア人 (@ArturGalata) April 15, 2021
3.
海外の人が外を見て
「日本は草原がたくさんあるんだね」って指差した先が田んぼで
同行してた日本人が
「あれはジャパンお米フィールドだよ」って言ったら
翻訳の人が噴き出して大爆笑しとった。— 赦葉@お狐V⛩️??お声調整中 (@oinarifox) July 30, 2021
4.
??人の同僚と上座下座の話になって、日本では上司の座る席には常にルールがあると教えたら「ボスの座りたい所に座らせてやれよ」とコメントされたのが今でも忘れられない。
— 歩兵?? (@gontasan1992) September 19, 2021
5.
バンコクに移住した人に「春って覚えてる?季節の名前だよ」と言ったら「ぬるい何かだった気がする」と返ってきた
— うらのあいだ (@3Id2Nd) March 15, 2021
6.
イスラム教徒の人が日本に留学に来て最初、夕方の石焼き芋をお祈りの歌だと思って敬虔な気持ちで聴いてたって話マジ好き。
確かにジブチで朝昼晩街中で流れてたお祈り放送と周波数同じだわ。— 遠すぎたT元伍長 (@veteran203324) February 28, 2021
7.
ナマハゲに対する海外の反応のひとつ。『なんだハロウィンか…』
_人人人人人人人人人_
> なんだハロウィンか <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄— 超神ネイガー (@neiger_akita) October 31, 2013
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
ドライブ中に爆笑した「スベらない光景」7選
日本人が知らない「海外現地ニュース」に腰抜けたw 7選
日本人ポカーンな「世界のおもしろ&びっくりニュース」7選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。