年末年始の食卓を彩る『タカナシ 北海道 チェリーモッツァレラ ひとくちサイズ』でかわいい紅白ピンチョスを作ろう

 

前菜やおつまみ、サラダやパスタなどに。開けたらすぐに使えるちょうどいい大きさの『タカナシ 北海道 チェリーモッツァレラ ひとくちサイズ』がとても便利。かわいらしいひとくちサイズは、簡単アレンジで食卓に映える一品にもなる。今回は年末やお正月などのホリデーシーズンにぴったりなおつまみを作ってみよう。

 

北海道根釧地区の生乳を使用したおいしいモッツァレラがひとくちサイズに

タカナシ乳業株式会社(神奈川県横浜市)は牛乳、ヨーグルト、生クリーム、チーズなど乳製品を製造している食品メーカー。

今回ご紹介するのは、『タカナシ 北海道 チェリーモッツァレラ ひとくちサイズ』(100g・希望小売価格 税込609円・発売中)

※以下、チェリーモッツァレラ

日本でも有数の酪農地帯である北海道根釧地区の生乳を使用している。

 

カットする手間がないから時短にも

風味・物性を保つため塩水に浸けてあるので、食べる時は塩水を切ってから食べよう。1袋に名前の通りさくらんぼ大のチーズが20個程入っており、見た目にもたっぷり。大人だけでなく子供たちにも食べやすい大きさ。カットする手間もなく、このまますぐに使えるからとにかく便利。

ほのかな塩味とクセのないまろやかで豊かな生乳の風味が口の中に広がる。おつまみやサラダにしたり、パスタやピザなどのトッピングにしたり、様々な料理に活用していこう。

 

おめでたい紅白カラーで和風カプレーゼピンチョス

年末年始の食卓を彩りたい時におすすめの簡単時短で見映えのする一品。おめでたい紅白カラーで和風に仕上げたカプレーゼをピンチョスにしてみよう。

 

用意した食材は、チェリーモッツァレラの他にミニトマト、ごま油、大葉、岩塩、黒こしょう、白ごま。そして、ピンチョスにするための竹串。

ミニトマトはヘタを取っておく。竹串を使い、チェリーモッツァレラとミニトマトを交互にさしていこう。

お皿に並べたら、ごま油を回しかけ、岩塩と黒こしょう、白ごまを散らし、千切りの大葉をのせ、紅白ピンチョスのできあがり。

ごま油の香りが引き立ち、ミニトマトのジューシーな酸味とチェリーモッツァレラのコクがたまらない。竹串にさしてピンチョスにしてあることで、取り分けしやすくホームパーティーにも彩りを添えてくれる。

今回はごま油を使っているが、オリーブオイルで仕上げてレモンを絞れば爽やかなカプレーゼに。パセリやバジルなどの香草を添えて、フレッシュな風味を味わおう。フルーツ酢などで作ったマリネ液で和えてもおいしそうだ。

 

チェリーモッツァレラだからこその使いやすさ

こちらはスモークサーモンとチェリーモッツァレラのピンチョス。チェリーモッツァレラをスモークサーモンでくるりと巻いて、野菜と一緒にピンチョスに。スモークサーモンとの相性は言うまでもなく抜群。ちょっぴり贅沢感のある見た目も華やかなピンチョスはホームパーティーの一品におすすめ。

チェリーモッツァレラだからこその使いやすさ。子供たちもお手伝いしやすいので、一緒にピンチョス作りを楽しんでみるのもいいかもしれない。

 

ちょっとだけ食べたい人は小さなパックの40g入りがおすすめ

「100gだと使い切れずに余らせてしまいそう…」「ちょっとだけ使いたい」「ちょっとだけ食べたい」というシーンには、使い切りやすい40g(標準8個入り)がおすすめ。

『タカナシ 北海道 チェリーモッツァレラ ひとくちサイズ』(40g・希望小売価格 税込246円・発売中)。一度に食べきれる量なので、ワインを楽しみたい時などにも気軽に購入してみて。

食卓の彩りや様々なお料理に。あると便利な『タカナシ 北海道 チェリーモッツァレラ ひとくちサイズ』はタカナシミルクWEBSHOPをはじめ、全国のスーパーで発売中。

関連記事リンク(外部サイト)

じんじんくる辛さが病みつきに! 醤油仕立ての山椒の実『みざん』の爽やかな香りで初夏を感じよう
化学調味料不使用のおかず味噌。貴重なだしを使用した極上の『1年醗酵熟成もろみみそ』に食欲が止まらない!
超簡単!ブンセン『塩っペ』を使った「塩っぺキャベツ」で暑い季節に食事で塩分補給!
いろいろな料理と相性抜群! 『翌日ニオイが気にならないにんにくペースト』で思いっきりにんにく料理を楽しもう
本格派! スパイスで楽しむカレーキット『S&B CRAFT STYLE』で絶品カレーを作ろう!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 年末年始の食卓を彩る『タカナシ 北海道 チェリーモッツァレラ ひとくちサイズ』でかわいい紅白ピンチョスを作ろう

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。