沖縄でメジャー食材! 味付け不要のランチョンミート『ランチョン de Cooking!』がアルミック缶で新登場!
沖縄県民におなじみのオキハムから、ランチョンミート『ランチョン de Cooking !』が新発売! 軽量で便利なアルミック缶入りで、お土産にもぴったり。その使い勝手と味をためしてみよう。
沖縄の家庭では買い置きアイテムのランチョンミート
「オキハム」の愛称で知られる沖縄ハム総合食品(沖縄県)は、食品加工品のハムソーセージをはじめ、琉球料理・沖縄料理の惣菜商品、レトルト商品やジャーキーなどの乾燥商品の製造販売を行っている食品メーカーだ。
今回ご紹介するのは『ランチョン de Cooking!』(200g・販売価格 税込406円・発売中)。
ランチョンミートは沖縄ではメジャーな食材で、家庭の買い置きアイテムのひとつ。ポークたまごおにぎりなどで使われたりと、知っている人も多いのでは。
好みの大きさにカットし、焼くだけで朝食のおかずや晩酌のおつまみになる。
同社おすすめの食べ方は、野菜炒め、サイコロ状に切ってオムレツ・チャーハンなど。このほか野菜や豆腐とチャンプルーにしたり、みそ汁に入れたり、アレンジは自由自在。食卓で大活躍する食材のひとつだ。
アルミック缶入りで、スチール缶に比べ軽量で開けやすい。アジクーター(濃厚な味)で、おにぎりの具材やサンドイッチにもぴったり!
シンプルな塩と肉の旨みがじんわりしみ出す
みっちりとランチョンミートが詰まっている。
ぴったりシールで密封されているふたを引き剥がす。
調理が面倒な人は、まな板に出して切らなくても、スプーンでくり抜いて使う裏技もあるのだとか…!
ためしにくり抜いてみると、スイスイとスプーンが通る。
焼いてみると香ばしい匂い。
焼き目のパリッと食感と、ふわっと柔らかい肉が口の中でほどける。塩気も付いていてさっと焼いただけでもおつまみになる。
ポークたまごサンドイッチを作ってみた
さらにパンに挟んで、サンドイッチにしてみよう。
材料にはパン・レタス・卵・軽く焼いた『ランチョン de Cooking!』を用意。味がしっかり付いているので、マヨネーズなどは不要だ。
たっぷり具材を挟んで…
ポークたまごサンドイッチの完成! 『ランチョン de Cooking!』の塩と香辛料がちょっぴりスパイシー。小麦の風味とシンプルな塩味と旨みは、噛めばジューシーだ!
レタスのシャキシャキ感と、『ランチョン de Cooking!』のふわっと感が楽しい。濃いめの味付けなので、本当に挟むだけでそのまま食べられる。
自在にアレンジできて、アイデア次第でメニューは無限。つい食べすすめてしまうおいしさ。未開封状態なら常温での保存が可能なので、ストックしておくと切るだけでOK! ものぐさな人にもおすすめだ。
沖縄で製造を行なっているので、お土産にもぴったり。購入は通販サイト・沖縄県内量販店などから可能なのでチェックしてみて。
またオキハムのサイトにはアレンジレシピもあるのでこちらも是非確認してみてほしい!
関連記事リンク(外部サイト)
ケチャップより醤油が合う!? 『熟成仕立てウインナー 和(なごみ)』で72時間長期熟成のコク&特製ブレンドだしの旨味を味わおう
栄養たっぷりの琉球料理が約3分で食卓に!? 沖縄ハムの『ちょい盛りおかず』シリーズをおためし!
でーじまーさん! 一度食べたらクセになる!? 沖縄ハム『力飯(くんちめし)シリーズ』で夏バテなんて吹き飛ばすさぁ~!
混ぜるだけ1分で沖縄の味! 沖縄ハムの新商品『まぜこみじゅーしぃの素』で沖縄料理の定番ご飯を作ってみた!
「見る」「食べる」「遊ぶ」を徹底的に追求した旅行情報誌「るるぶ」と協力開発!ご当地カレーるるぶ×Hachiコラボカレー『沖縄 美ら島あぐー豚カレー』を食べてみた!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。