カンニング竹山、コロナが収まった後も続くであろうマスク着用を心配!

13日放送『たまむすび』(TBSラジオ)で、お笑いタレントのカンニング竹山が、新型コロナウイルスが仮に収まった後でも、マスクを取るキャンペーンをしないと取る空気にならないのではないかと語った。
番組では、「週刊ニッポンの空気」のコーナーで、コラムニストの小田嶋隆氏が、新型コロナウイルスの影響でマスク生活が長引き、マスクを取ることに抵抗を感じる人が若い世代を中心に増えている話題を扱った。東京新聞の報道によると、コロナ後もマスク着用を続けたいと思う人も増えているそうだ。
パーソナリティーの赤江珠緒が「取れないとなってくると心理的に、それはまたちょっと…」とコロナが収まった後もマスクが取りづらい空気になることについて危惧すると、小田嶋氏も「みんなが(マスクを)しているからせざるを得ない。多数派に従う空気ってうちの国ではとても強いじゃないですか、そうすると取りづらくなってしまうかもしれませんね」と話す。
すると竹山は「どっかでマスク取りましょう運動とかを国がやるしか、取れないですよね」と提案。もちろん現在一部の人が行っている過激なノーマスク運動ではないとのことで「ホントにもう感染がなくなった、それこそ『世界で新型コロナウイルスの感染がなくなっています。だから皆さんマスク取っていいですよ~!』って誰か言わない限りは、日本人は取らないですよね」と持論を語ったのだった。
関連記事リンク(外部サイト)
伊集院光 PS5転売などネットの発達で限度がなくなっていると指摘
草なぎ剛が運転免許もギターテクも覚えた「『ぷっ』すま」最終回まであと2回
さらなる活躍が期待されるきゃりーとの熱愛を報じられた葉山奨之

ジェイタメは応援目線、新人タレント、俳優など「これからのエンターテインメントを支えていく若手」をキーコンセプトに記事と動画で発信。 編集部に元芸能プロダクション出身者を揃え、ドラマや舞台の出演が確定した、まだ情報の少ない新人若手俳優・女優や、CDデビュー前のメンズユニットなどを積極的に取り上げるエンターテインメントニュースメディアです。
ウェブサイト: https://jtame.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。