ラーメン激戦区・池袋のアノ店が! 『一度は食べたい名店の味 麺創房無敵家 とんコク醤油味ラーメン』は味変まで再現
首都圏を中心に人気の名店の味わいを再現した「一度は食べたい名店の味」シリーズより、ラーメン激戦区・池袋の人気ラーメン店が新登場! 太めんに絡む、濃厚なポークスープに、特製ペーストで味変も楽しめる『一度は食べたい名店の味 麺創房無敵家 とんコク醤油味ラーメン』だ。
味変できるトッピングまで再現したこだわりの一杯
エースコック『一度は食べたい名店の味 麺創房無敵家(めんそうぼうむてきや)とんコク醤油味ラーメン』(96g/めん70g・希望小売価格 税込237円・2021年9月20日発売)は、池袋で行列を作る「麺創房無敵家」の味を再現したカップ麺だ。
ポークをベースに豚骨と背脂の旨みのスープが、食べごたえのあるモチっとした太めんに絡む一杯。お店の人気トッピングの”節醤(ふしじゃん)”をイメージした、特製ペースト付きで、ニボシや鰹の旨みで味変も楽しめる。
パッケージを見ていただきたい。黒ベースに、黄色の帯、赤の文字で激戦区と記載している。なんともインパクトのあるデザインだ。北海道在住の記者には、なかなか池袋のラーメン屋さんへ行く機会がない。ラーメン激戦区、池袋の人気店と聞くとワクワクする!
背脂なのに臭みなし!スッキリ食べられる
蓋を剥がしただけで、油揚げめんの香ばしい匂い。スナック感のある、食欲をそそる匂いだ。蓋を少し剥がして覗くと、焼豚、ねぎ、メンマのかやくが見える。焼き豚が、まあるく大きくてテンションが上がる!
お湯を注いで待つこと5分。豚骨と醤油のいい匂い。
まずは液体スープだけ入れていただきます。蓋で温まったスープは、白濁した脂でさらりとしている。
焼けた醤油のような香ばしさがあるスープは、この脂なのに、スッキリしていて臭みは全くない。
角刃の太めんは、弾力のある食べごたえのある噛み心地だ。香ばしさがあり、スープの絡みがとても良い。するっと啜れて、絡んだスープが口の中でジューシーだ。
そして、このチャーシューの厚さ! 噛めばぎゅっとした歯ごたえと、ジュワッと肉の旨味。シャクシャクしたネギの食感に、メンマのコリコリ感が楽しい。
ここで特製ペーストを投入。ニボシ出汁の香りが広がる! ちなみにそのまま舐めてみたが、ニボシを煮詰めたような濃厚な味わい。
食べ進めると若干のとろみが加わり、さらにスープの絡みが良い。
スープをすすれば、しょうゆとニボシの香ばしい旨味。こってりとした豚骨なのに、スッキリした旨味でつゆまで飲み干せる。後味に若干のスパイシーさを残して完食だ。
豚骨は臭みが付き物と思っていたが、あっさりしてスルスル食べれてしまった…! お店では、こってり濃厚なポークなのに、臭みがないともっぱらの評判らしい。確かに評判になるのも頷ける。背脂は重い…と思っている人は、一度ためしてみて欲しい一杯だ。
入手はミニスーパーや量販店、オンラインショップなどから。
関連記事リンク(外部サイト)
3分待つだけでミシュランの味!『一度は食べたい名店の味 八雲監修の一杯 ワンタン麺 白醤油味』を食べてみた!
京都・祇園の名店コラボ『深夜3時間だけ開く名店 京ラーメンさだかず 背油醤油ラーメン』を実食!
その辛さ、罰ゲームレベル!! 『セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 北極ブラック 黒い激辛味噌』を通常版と比較
麺に卵を入れるポケットがついた『日清のどん兵衛 天ぷらそば(東日本仕様)/液体つゆ仕上げ』をまろやか月見仕様で食べてみたが、えっ、これって!?
【セブン限定】麺にニンニク/ショウガを練り込んだ『日清 濃くてうまいTANMEN/同 MISO』がヤバうまだった!!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。