USB Type-Cドングルであらゆるデバイスに接続可能なワイヤレスヘッドセット「Razer Barracuda X」発表。

USB Type-Cドングルであらゆるデバイスに接続可能なワイヤレスヘッドセット「Razer Barracuda X」発表。

カリフォルニア州・サンフランシスコに本拠を構えるゲーミングデバイスメーカーのRazerは、USB Type-Cドングルでスマートフォンやゲーム機、PCなどの様々なデバイスに接続可能なワイヤレスヘッドセット「Razer Barracuda X」の日本発売を発表した。

様々な機器にワイヤレス接続

Razer Barracuda X
Razer Barracuda X – 「Razer Barracuda X」製品ページ

「Razer Barracuda X」はUSB Type-C接続のワイヤレストランシーバーを使用した2.4GHz接続のワイヤレスヘッドセット
ワイヤレスセットに多いBluetooth接続ではなく、超低レイテンシーの2.4GHz接続でロスレスオーディオの高音質を遅延を感じさせることなく再生できる。
また、Nintendo SwitchPS5などの単体でBluetooth機器を接続できないゲーム機にも対応しているため、幅広い機器で使用することが可能。
さらに、USB Type-CドングルはUSB-Aのエクステンダー付きのため、USB-A端子しかない機器でも使用可能な上、3.5mmステレオミニブラグ端子があれば有線接続もできる。

Razer Barracuda X
Razer Barracuda X – 「Razer Barracuda X」製品ページ

Razer Barracuda X
Razer Barracuda X – 「Razer Barracuda X」製品ページ

「Razer Barracuda X」は長時間使用しても疲れない、わずか250gの超軽量設計。
また、イヤーパッドはFLOWKNIT製のメモリーフォームイヤークッションを、ヘッドバンドクッションには厚みのあるソフトな素材を採用している。
さらに、回転式ピボット構造イヤーカップで快適にフィットし、脱着式マイクを外せば日常使いもでき、一日中快適に使用できる設計となっている。

Razer Barracuda X
Razer Barracuda X – 「Razer Barracuda X」製品ページ

サウンド面ではドライバーにRAZER TRIFORCEドライバーを採用。
特許取得済みの設計により、オーディオドライバーが3つあるかのようにそれぞれをカスタムチューニングし、高音、中音、低音の各オーディオ周波数を個別に再生
豊かな高音域、生き生きとした中音域、力強い低音域を実現するだけでなく、曇りのないクリアなサウンドを再現できる。

Razer Barracuda X
Razer Barracuda X – 「Razer Barracuda X」製品ページ

脱着可能なマイクにはRAZER HYPERCLEAR カーディオイドマイクを採用。
背後や側面からの周辺音を抑制することで、優れた音声集音とノイズキャンセリングを実現し、クリアで自然な音声を届けることができる。

Razer Barracuda X
Razer Barracuda X – 「Razer Barracuda X」製品ページ

イヤーカップの電源ボタンはオーディオの再生ボタンを兼ねており、1回押しで再生/一時停止と着信応答または現在の通話を終了。2回押しでトラックのスキップ。3回押しで前のトラックへ移動と、日常使いでの利便性も高くなっている。

Razer Barracuda X
Razer Barracuda X – 「Razer Barracuda X」製品ページ

発売日と価格

「Razer Barracuda X」は2021年7月21日(水)発売、価格は12,980円(税込)となっている。
高音質を超低レイテンシーで再生することができるため、ゲーム機やPCだけでなく、タイミングがシビアなスマートフォンの音楽ゲームに至るまで快適にプレイすることができるだろう。
また「Razer Barracuda X」にはRGBライティングが搭載されていないため、日常的にも使用しやすくなっている。
ゲームと日常のあらゆるシーンを1台で運用したいという人には最適なアイテムではないだろうか。
詳細は「Razer Barracuda X」製品ページにて。

「Razer Barracuda X」仕様
カラー
ブラック
サイズ (W x D x H)
180mm x 87mm x 190mm
重量
250g
ケーブル長
1.3m
ヘッドセットタイプ
オーバーヘッド
周波数特性
20Hz – 20kHz
インピーダンス
32Ω(@1kHz)
感度
96 dB ± 3dB
最大許容入力
30mW
ドライバータイプ
40mm径
RAZER™ TRIFORCEドライバー
マイクタイプ
RAZER™ HYPERCLEAR
カーディオイドマイク (取り外し可能)
マイク感度
-42dB±3 dB (@1kHz)
マイクSN比
60dB以上
マイク周波数帯域
100Hz – 10kHz
マイク指向性
単一指向性
操作
音量ダイヤル、電源スイッチ、ゲーム・チャットバランス、マイクミュート
バックライト
なし
ソフトウェア
Razer Synapse 3対応
対応機種
アナログオーディオ端子(3.5mmステレオミニ 4極、または3極 x 2)を搭載したPC(Windows
10以降)、ゲーム機、スマートフォンなど、ワイヤレス2.4GHz
接続方式
ワイヤレス 2.4GHz、USB-C、3.5mmステレオミニ4極
保証期間
2年
付属品
取り外し可能な Razer™ HyperClear カーディオイドマイク、USB-C ドングル、USB-Cチャー
ジングケーブル、USB-A – SB-C アダプター、オーディオケーブル、ロゴステッカー
備考
・USB-Cワイヤレスマルチプラットフォーム接続で PC、PlayStation、Nintendo Switch、Android デバイスに対応
・軽量エルゴノミックデザインで屋内外で一日中快適に使用可能
・Razer™ TriForce 40mm ドライバー
・取り外し可能な Razer™ HyperClear カーディオイドマイク
・オンヘッドセットコントロール

© 2021 Razer Inc. All rights reserved.

関連記事リンク(外部サイト)

NTTe-Sportsが手掛けるゲーミンググラス「HawkEye」クラウドファンディングで驚異の1,112%達成!さらに販売記念キャンペーンも!
eスポーツ特化のゲーミングヘッドセットがワイヤレスに進化 「Razer BlackShark V2 Pro」発表
eスポーツに特化したゲーミングヘッドセット「Razer BlackShark V2」発表

  1. HOME
  2. ゲーム
  3. USB Type-Cドングルであらゆるデバイスに接続可能なワイヤレスヘッドセット「Razer Barracuda X」発表。
Saiga NAK

Saiga NAK

eスポーツニュースメディアのサイガナックはeスポーツを中心にゲーム・メタバース・ブロックチェーン・VTuberなどの最新情報を発信しています。eスポーツの最新ニュースや業界動向、esportsイベントレポート、ゲーミングデバイス紹介、各商品のレビューなど。

ウェブサイト: https://saiganak.com/ja/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。