【RIZIN】堀口恭司が朝倉未来の「タップ問題」についてコメント・・・愛犬ロイとの近況も

access_time create folderエンタメ
【RIZIN】堀口恭司が朝倉未来の「タップ問題」についてコメント・・・愛犬ロイとの近況も

 総合格闘技として18年ぶりの東京ドーム開催となった「RIZIN.28」から1週間。同大会は圧倒的な強さを見せつけ1回戦を突破した朝倉海や、まさかの失神負けとなった朝倉未来の試合など、格闘技ファンのみならず、大きな注目を集めた。

さらに27日には「RIZIN.29」大阪大会が控えるなど、まだまだ目が離せない展開は続きそうだ。

そんな中、その「RIZIN」を中心となって盛り上げる1人、堀口恭司が19日、自身のファンクラブ会員向けにWEBファンミーティングを開催。

愛犬・ロイの近況、さらには「RIZIN.28」の感想についてファンとの交流を楽しんだ。

・今すぐ読みたい→
『生きる格闘文化財』 総合格闘技 堀口恭司 特集 https://cocokara-next.com/feature_archive/kyojihoriguchi-feature/

愛犬を溺愛するあまり起きたある「問題」

今年に入ってから飼い始めたという堀口の愛犬・ロイ。自身のSNS上でも度々たわむれる姿を投稿するなど、かなり溺愛している様子だ。そんな愛犬について聞かれた堀口は、

「ロイは元気ですよ。ただ、最近ボツボツが出てきてしまったので、明日病院に連れて行こうと思います」

と、近況を報告。

愛犬を溺愛するあまり、自身の練習場であるATT(アメリカン・トップチーム)にも連れて行ったという堀口。だが、その際ある「問題」が起きたという。

「本当はATTって犬を連れ込むのは禁止なんですよ。でもその日はたまたまATTのマネージャーが不在だったので連れていきました。ただ、その時のロイの様子を他の選手が撮影してSNSに投稿したんですよ。マネージャーにもバレてると思いますし、もう連れて行けねーなって感じです(笑)」

RIZIN.28についてファンから聞かれると・・・

一方、ファンからは先日行われた「RIZIN.28」についてのコメントが殺到。

試合当日は自身のツイッターで

「(RIZINの試合)どーやって見るの?」と王者の風格を感じさせる投稿で、ファンからは「さすが堀口」「最後の最後に全部持っていかれた」など、反響を呼んでいた。

その試合については

「『RIZIN』公式YouTubeで見ました。全体的に、どういう試合をするのかなという感じで見ていました」

と、後日チェックしたと報告。

今回大きく話題となり賛否両論の声が上がった、朝倉未来の「タップ問題」について聞かれると、

「あれはタップするヒマがなかったんじゃないですか?落ちるまで早かったので。自分はそう思いました」

と、自身の見解を述べた。

また、今回朝倉未来と対戦したクレベル・コイケや、ホベルト・サトシ・ソウザが魅せ、話題となった「ブラジリアン柔術」については、「体験して初めてすごさが分かった」というファンからのコメントも。

これに対して堀口は

「やってみるとわかるんです。意外と人間って何事もやってみないとわからないですから。だから練習するんですよね」

と、練習の大切さについて口にする一面もみられた。

「堀口恭司公式ホームページ」の会員向けに月1、2回ほど行われているこの「WEBファンミーティング」。ライブ形式でファンからコメントが来た内容に対して、堀口がフロリダの自宅リビングからパソコンの画面越しに、日常から格闘技全般の事までアットホームな雰囲気で答えている。

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]


関連記事リンク(外部サイト)

【RIZIN】鬼のメンタル・堀口恭司「たとえ不安であっても、何事もプラスに捉える」
RIZINバンタム級トーナメント制するのは誰だ!?元総合格闘家も注目する伏兵は「桜庭和志、堀口恭司になり得る逸材」
ビックマウス・皇治の人間力「自分が偉いのも、調子に乗れるのも、リングの上だけ」

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 【RIZIN】堀口恭司が朝倉未来の「タップ問題」についてコメント・・・愛犬ロイとの近況も
access_time create folderエンタメ
local_offer
ココカラネクスト

ココカラネクスト

ココロとカラダのコンディショニングマガジン『CoCoKARAnext』(ココカラnext)がお届けする総合情報サイトです。

ウェブサイト: https://cocokara-next.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。