さんま御殿に新世代 くれいじーまぐねっと&ゆうちゃみ初登場!泉ピン子らとトークバトル

access_time create folderエンタメ
さんま御殿に新世代 くれいじーまぐねっと&ゆうちゃみ初登場!泉ピン子らとトークバトル

5月11日の「踊る!さんま御殿!!」にて「ひるまないイケイケ女子VS最恐ベテラン女子軍団」を放送。大御所・泉ピン子を筆頭に、ベテラン勢の大久保佳代子(オアシズ)、くわばたりえ(クワバタオハラ)、ナヲ(マキシマム ザ ホルモン)若槻千夏と、YouTubeなどネットを中心に活躍中の若者世代、くれいじーまぐねっと、ヒコロヒー、フワちゃん、山之内すず、ゆうちゃみがトークを繰り広げる。

御年74歳の泉ピン子にはさんまも恐縮してしまうが、フワちゃんは「今日はピン子に噛みつくぞー!」とまさにイケイケ。初登場の3人組YouTuberくれいじーまぐねっとはお決りの自己紹介をするも、さっそくさんまから笑いの洗礼を受けてしまう。

(C)NTV
初登場でも物怖じせず「ゆうちゃみでーす! イエーイ!」とギャル全開で挨拶するゆうちゃみに、さんまは思わず「さんちゃまでーす!」とノリノリ。泉ピン子からの「19歳ってことを売り物にしてない? やだやだ」というキツめの言葉にも、ゆうちゃみは「私のおばあちゃんが68歳なので、(泉も)おばあちゃんでーす!」と明るく言い返しその場を盛り上げる。

(C)NTV
最初のトークテーマ「特に理由はないのになんか鼻に付く女」では、くわばたが「お土産のお菓子を若い子に断られた」と憤慨。ヒコロヒーは「無理して食べてもらうより、断ってくれたほうがいい」と理解を示す一方、意外にもゆうちゃみが「絶対食べます!」とギャルの縦社会で鍛えられた精神を発揮する。若槻は、若い子たちの間で流行っているハートマークのポーズに「指の神経を明らかに無理させてる。できない」と苦情。ナヲは後輩たちが言う「ヤーマン」という言葉の意味や使い方がわからないと困惑する。

(C)NTV
また、ナヲからは「共通の知り合いと3人でごはんに行こうという話をしていたのに、SNSで自分以外の2人でごはんに行っていた」という女への不満を明かすと、その女がフワちゃんであることを暴露。フワちゃんは「ぶっちゃけた話をすると」と、ナヲが「噛ませ犬」だったとハッキリ言う。果たしてその顛末とは。

(C)NTV
続くトークテーマ「もうそういう時代じゃないんだよと思った瞬間」では、フワちゃんとさんまがバチバチに⁉ 「テレビの撮り方をもう少し効率よくしたらいい」と提案するフワちゃんに、さんまは「効率よく撮ろうと思ったら撮れるけども」と言い返し、フワちゃんは「怒んないで!」とさんまをけん制。フワちゃんは、ワイプのリアクションをがんばっている先輩芸人たちを「見てられない」と説明し、さんまにも「気持ちでテレビやりすぎじゃない?」と言い切る。

さらに、ゆうちゃみの「出前を電話で頼む人」という発言に泉がパニック! “ネット注文”のことを「どうやって頼むの?」「配達の人に言うの?」と理解できず、「ついていけないこんな時代!」と音を上げてしまう。今夜放送「踊る!さんま御殿」は爆笑トークが盛りだくさん!是非、お見逃しなく!

(C)NTV
出演者
 明石家さんま

 
【ひるまないイケイケ女子VS最恐ベテラン女子軍団】 ※五十音順
泉ピン子
大久保佳代子(オアシズ)
くれいじーまぐねっと
くわばたりえ(クワバタオハラ)
ナヲ(マキシマム ザ ホルモン)
ヒコロヒー
フワちゃん
山之内すず
ゆうちゃみ
若槻千夏

■番組公式HP https://www.ntv.co.jp/goten/
*提供画像 (C)NTV


関連記事リンク(外部サイト)

『真夜中のお笑いたち』第3弾はコントミチ「ヤバいハートマーク」
ロンブー・田村淳が大学院でのキャンパスライフを激白「通学は月曜~金曜。同級生からは恋愛相談を受ける。飲み会は居酒屋で割り勘」
文化放送『あさステ!』に木戸大聖がゲスト出演

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. さんま御殿に新世代 くれいじーまぐねっと&ゆうちゃみ初登場!泉ピン子らとトークバトル
access_time create folderエンタメ
local_offer
ジェイタメ

ジェイタメ

ジェイタメは応援目線、新人タレント、俳優など「これからのエンターテインメントを支えていく若手」をキーコンセプトに記事と動画で発信。 編集部に元芸能プロダクション出身者を揃え、ドラマや舞台の出演が確定した、まだ情報の少ない新人若手俳優・女優や、CDデビュー前のメンズユニットなどを積極的に取り上げるエンターテインメントニュースメディアです。

ウェブサイト: https://jtame.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。