須藤容疑者のシャブ入手は事件直前か…「紀州のドン・ファン」事件の”状況証拠”を推理する

access_time create folderエンタメ
須藤容疑者のシャブ入手は事件直前か…「紀州のドン・ファン」事件の”状況証拠”を推理する

2018年5月24日に和歌山県田辺市の資産家・野崎幸助さん(享年77)が変死した「紀州のドン・ファン」事件。県警は4月28日、元妻の須藤早貴容疑者を殺人と覚醒剤取締法違反容疑で逮捕したが、「無理筋ではないか」との指摘が各方面から出ている。

確かに、これまで明らかにされたのは、◆野崎さんが亡くなった時間帯、自宅には須藤容疑者しかいなかった◆台所や掃除機から野崎さんの遺体から見つかったのと同じ覚醒剤が検出された◆須藤容疑者から提出されたスマートフォンを調べたところ、彼女が事件前に覚醒剤について調べ、密売人と接触していた可能性が高いことが判明した――などの状況証拠のみだ。

仮に野崎さんの死が警察の見立て通り他殺だったとしたら、密室に近い状況での犯行となる。捜査で直接証拠を揃えるのは、困難に見える。上述したような状況証拠だけでは、「公判維持すら難しい」(某弁護士)との意見も聞こえる。

その一方で、次のような意見もある。

「一概に状況証拠と言っても、その中身や精度には色んなレベルのものがあります。モノによっては、容疑者にかなりのプレッシャーを与えることができる」(フリージャーナリスト)

確かに、県警は今回、殺人と覚醒剤取締法違反の容疑で逮捕状の発行を受けている。少なくとも、須藤容疑者が覚醒剤を入手したことを示すよほど確かな情報がなければ、検察や裁判所が県警の逮捕状請求に応じたとも思えない。

「まさか、スマホの検索履歴や密売人との通話履歴の類だけで逮捕状が出ることはなかったでしょう。県警は須藤容疑者に覚醒剤を売ったとする密売人の供述や、それに類する情報を確保している可能性が高いように見えます」(前出・ジャーナリスト)

紀州のドン・ファン事件で気になる「ウラの司法取引」という捜査手法|李策

しかし警察がそうした情報を握っているとしても、そこから言えるのは、須藤容疑者が覚醒剤取締法に違反していた可能性があるというだけだ。依然として、殺人容疑には距離がある。

「重要になってくるのは、須藤容疑者が覚醒剤を入手していたと仮定して、それがいつの時点だったかということです。一部のメディアでは『前日だった』と報じていますが、確かに野崎さんの死の直前であるほど、須藤容疑者の行動が関連していた可能性は高まります。たとえば覚醒剤の入手が事件の3カ月前だったら、その間に容疑者が接触した人物、立ち寄った場所は膨大な数になり、覚醒剤がどこでどう消費されたか見当もつかない。しかし、野崎さんの死の直前に入手して野崎さん宅に入り、ほとんど外出しなかったとしたら、その覚醒剤が犯行に使用されたとの疑いは強まるわけです」

県警は果たして、事件前の須藤容疑者の行動をどこまで把握し、裏付けを取ることができているのだろうか。(取材・文◎編集部)


関連記事リンク(外部サイト)

「松本人志を表示しない方法を教えて」 Amazonプライムが300円お詫びクーポン券発送
日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 須藤容疑者のシャブ入手は事件直前か…「紀州のドン・ファン」事件の”状況証拠”を推理する
access_time create folderエンタメ
local_offer
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。