逆転発想の「夫婦円満のコツ」が説得力エグすぎ 7選

夫婦といえど元は他人同士、うまくやっていくのは結構難しいもの。今回ご紹介する「家庭円満の秘訣」を聞いて、末長く仲良く過ごすためのヒントにしてはいかがでしょう?
1.
うちの夫は1時間以上保温したごはんが嫌いっていう謎のこだわりがあるんだけど、そんなのいちいち対応できないので夫が帰ってくる直前に炊飯器のコードを抜き差しして保温時間を詐称していることをここに告白します。なお、気付かれたことはまだありません。
— ちむ子?1y@おうち英語&中国語 (@chimwo_chimko) April 1, 2021
2.
これから結婚する後輩に夫婦円満の秘訣を問われ、答えたこと。
うちは家計の中に「美容費」って項目を作ってあって、毎月、妻が美しい人になるためなら、化粧品でも服でも本でもジムでも何にでも使ってよいお金を作ってある。
これが妻からも、妻のママ友からも、とても評判が良い。
ご参考までに。— ぺんたぶ (@pentabutabu) July 23, 2017
3.
「夫婦円満の秘訣はなんですか?」とよく聞かれるので…
"やりたくないことをやること"です。
自分がやりたくないことはパートナーもやりたくないことだから、めんどくさいこと・やりたくないことは率先してやるようにしています。
逆に、してもらった時は「ありがとう」を絶対に忘れないように。— 木下ゆーき☘️ (@kinoshitas0309) April 13, 2019
4.
80超えの女性患者さんが、お見舞いにくるご主人と仲睦まじいので、夫婦円満のコツを聞いたところ「好きな顔の男と結婚しなさい。顔は一生変わらない。何かあっても顔が好きなら旦那の顔を見てるうちに「まあいっか」って思えるわよ。しかも好きな顔の子どもが生まれる」と力説されたこともあったな。
— Y (@y_psychologist) July 28, 2019
5.
友達夫婦の旦那の方から『妻はいつもその日食べたいものを言ってないのに出してくれる』って惚気てきたから、奥さんの方にその話をしたら『旦那がツイッターでいいねしてる食べ物を作るようにしてる』って言ってて、初めていいね欄の良い活用法を聞いた。優しい。
— 吉本ユータヌキ (@horahareta13) February 24, 2021
6.
婚約指輪と結婚式と新婚旅行の予算決める前にそこからドラム式洗濯機と食洗機と自動調理鍋、ついでに電動自転車の費用抜きなさい。それらは着けない指輪や思い出の写真よりずっと夫婦仲を円滑にする。ってスティーブ・ジョブズも言ってた
— はやおき (@hy__ok) February 24, 2021
7.
ウチはオタク趣味で結び付いて結婚してるような夫婦だから、結婚するためにオタク趣味捨てろって、意味がわからない…。ウチはほぼ同ジャンル夫婦だけど、友人知人にはジャンル違いのオタク同士で結婚して、それぞれの趣味を尊重したり、教えあって趣味が二倍になって楽しーっ!って夫婦もいるし…。
— 開田あや (@ayanekotunami) March 1, 2021
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
【ハサミ持たせたら地獄】子供の自由な発想力に完敗しました 7選
不意打ちによる「天然ダンナ」降臨の瞬間であった… 8選
ちっちゃなヒーロー!子供の「勇気ある行動」が涙もろい大人に刺さりすぎる 7選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。