肌に負担をかけたくないから、“軽いつけ心地”がうれしい。hinceからブランド初のベースメイクラインが誕生

access_time create folder生活・趣味
肌に負担をかけたくないから、“軽いつけ心地”がうれしい。hinceからブランド初のベースメイクラインが誕生

季節の変わり目や紫外線、乾燥などのストレスによって、肌への負担が増えがちなこれからのシーズン。それに加えてマスク着用が日常化した今、肌に関する悩みもさまざまですよね。

メイクアップブランド「hince(ヒンス)」は、 ブランド初のベースメイクライン「セカンドスキン」シリーズを立ち上げ。

リキッドファンデーションとコンシーラーの2製品が、4月14日(水)より販売されています。

「hince」からブランド初のベースメイクラインが登場

肌に負担をかけたくないから、“軽いつけ心地”がうれしい。hinceからブランド初のベースメイクラインが誕生

今までネイルカラーマルチバームブロウペンシルなどを展開してきた「hince」。このたびブランド初のベースメイクラインとして、リキッドファンデーションとコンシーラーが登場しました。

本コレクションのテーマは、“平凡な日常もまるで旅行にきたような、幸せいっぱいの瞬間”。

どちらも軽くて優しいテクスチャーが特徴で、素肌のような心地よさにこだわって開発したそうです。

シリーズ名「セカンドスキン」の名前の通り、まるで第2の肌のようなフィット感で、つけていることを忘れるほどのストレスフリーなつけ心地を実現しているんだとか。

素肌のように心地いいファンデーション

肌に負担をかけたくないから、“軽いつけ心地”がうれしい。hinceからブランド初のベースメイクラインが誕生

「SECOND SKIN FOUNDATION セカンドスキンファンデーション<SPF30 PA++>」(税込4290円)は、素肌のように軽くて優しいテクスチャーです。

まるで肌が呼吸するような、心地良い使用感なのだとか。  

肌に負担をかけたくないから、“軽いつけ心地”がうれしい。hinceからブランド初のベースメイクラインが誕生

何度重ね塗りをしても崩れず、肌を自然にカバー。繊細なデュアルカバーパウダーがダマにならず、重ね塗りするほど素肌のような美しいカバーを演出してくれるんです。

肌に負担をかけたくないから、“軽いつけ心地”がうれしい。hinceからブランド初のベースメイクラインが誕生

カラーは明るくて華やかな『ポーセリン』から、健康的な『バフ』まで、5色がラインナップしています。

美しい仕上がりが持続するコンシーラー

肌に負担をかけたくないから、“軽いつけ心地”がうれしい。hinceからブランド初のベースメイクラインが誕生

「SECOND SKIN COVER CONCEALER セカンドスキンカバーコンシーラー」(税込1980円)は、高いカバー力が特徴。薄く軽く濃縮されたナチュラル・ハイカバーフォーミュラが、完璧なカバー力を演出してくれるといいます。

肌に負担をかけたくないから、“軽いつけ心地”がうれしい。hinceからブランド初のベースメイクラインが誕生

そしてクロスポリマーパウダーが油分を抑えて固まり、化粧崩れや、ダークニングなくきれいにキープ。時間が経っても、美しい仕上がりが持続するそうです。

肌に負担をかけたくないから、“軽いつけ心地”がうれしい。hinceからブランド初のベースメイクラインが誕生

こちらもファンデーションと同じく、カラーは5色展開。

二ュートラルトーンの中でもさらに明るさを細分化し、より多彩な肌トーンに合うように設計されていますよ。

肌に負担をかけたくないから、“軽いつけ心地”がうれしい。hinceからブランド初のベースメイクラインが誕生

肌のお悩みが増えてくる、これからの時期。“素肌感”を楽しめるhinceのベースメイクアイテムで、メイクをストレスフリーに楽しんじゃいましょ!

公式オンラインストア:http://hince.jp/

楽天市場:https://bit.ly/32cP6gX

Qoo10  :https://bit.ly/32cK2sP

※楽天市場、Qoo10は4月26日(月)より発売開始予定

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 肌に負担をかけたくないから、“軽いつけ心地”がうれしい。hinceからブランド初のベースメイクラインが誕生
access_time create folder生活・趣味
local_offer
isuta

isuta

isutaは、私の"好き"にウソをつかない。をコンセプトに、"おしゃれでかわいくて、しあわせ"な情報を発信するWebメディアです

ウェブサイト: https://isuta.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。