台北で人気の老舗餃子店がオープン!大阪・梅田茶屋町「台北餃子 張記」

access_time create folder生活・趣味
台北餃子 張記

台湾の老舗店「張記 鍋貼牛肉麺」の味

台北餃子 張記

台湾・台北の西門近くの路地裏に佇む、地元の人たちから親しまれている老舗店「張記 鍋貼牛肉麺」。日本の中華料理人がそこで出会った台北餃子に惚れ込み、店主の張さんの元へ幾度となく足を運びます。その後、修行して完成させたのが絶品台北餃子です。焼売や牛肉麺なども楽しめます。

台湾で評判の「張記」の台北餃子とは?

「張記」の餃子は日本の餃子と異なり、ニンニクを一切使用せず、匂いが気にならないのが特徴です。臭みが少なく、より柔らかく甘みのある黄ニラを使用しているので、旨味たっぷりで絶品!今までの餃子の常識を覆す、新感覚の餃子です。

張さんの鍋貼 焼き棒餃子

焼き餃子
[名物]張さんの鍋貼 焼き棒餃子 5個290円(税込319円)

ニンニク不使用の鍋貼棒餃子。国産の黄ニラをたっぷり使用し、旨みは抜群!パリッもちっの食感がたまらない新感覚の焼餃子です。

張さんのあっさり水餃子

水餃子
[名物]張さんのあっさり水餃子 5個390円(税込429円)

皮はツルンと口当たりがよく、食感はとにかくモッチモチ。ニンニクは不使用で、肉汁あふれるジューシーな水餃子です。

自家製 台湾焼売

焼売
[茶屋町店限定]自家製 台湾焼売 2個230円(税込253円)

肉汁の詰まった豚肉の旨みと、たっぷり玉ねぎの甘味を薄皮に封じ込めています。台湾のスパイスが香るあっさり風味で、いくらでも食べられそうな焼売です。

張記式 牛肉麺

牛肉麺
[新メニュー]張記式 牛肉麺(ニューローメン) 820円(税込902円)

台湾屋台の定番麺料理をアレンジ。牛肉を煮込んだ旨味たっぷりのスープとモチモチ小麦麺に、トマトスパイスでコクと旨味を加えた逸品!

【茶屋町店限定MENU】
・海老蒸し餃子 2個320円(税込352円)
・若鶏の梅肉蒸し 480円(税込528円)
・海老と豆腐の台湾蒸し 560円(税込616円)
・ヤリイカの瞬間蒸し 680円(税込748円)
・カスタード餡のココナッツ団子 380円(税込418円)
その他、フード全38種
ドリンク

しゃりっと氷結フルーツサワー!2杯目からはやかんで追い酎!幻のビール「青生」や台湾カクテルなど全50種類のドリンクメニューもそろいます。

【ドリンクMENU】
・しゃりっと氷結パインサワー 550円(税込605円)
・氷結レモンサワー 550円(税込605円)
・氷結レモンハイボール 500円(税込550円)
・やかんで追い酎、追いハイ 3杯分900円(税込990円)
・九份ジンジャー 490円(税込539円)
・桃園ピーチ 490円(税込539円)
・士林ウーロン 490円(税込539円)
・高雄ライチレモンスカッシュ 490円(税込539円)
・アサヒ 青生ビール 550円(税込605円)
その他、ドリンク全50品

コンセプトは「台湾の裏路地の秘密基地」

外観

レトロなトタン作りの外観に、際立つネオンサインが存在感を演出しています。エントランスを抜けると、台湾の裏路地にある食堂のような活気のある温かみのある空間。

2階内観

2階に上がると、怪しげなアジトのような雰囲気が漂う真っ赤な非日常空間。そこには異国の路地裏に迷い込んで体験する、リトル台湾ワールドが広がります。

路地裏
台北餃子 張記 茶屋町店
住所:大阪市北区茶屋町13番10号
TEL:06‐6375‐4555
営業時間:11:00~23:00
※行政の要請に応じ、営業時間が変更となる場合がございます。
Instagram

[PR TIMES]

台北で人気の老舗餃子店がオープン!大阪・梅田茶屋町「台北餃子 張記」
  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 台北で人気の老舗餃子店がオープン!大阪・梅田茶屋町「台北餃子 張記」
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。