『音楽の日』第3弾出演アーティスト発表!
TBSで、3月11日(木)よる7時から音楽特番『音楽の日』を4時間にわたって生放送。「音楽の力で日本を元気に!」という願いを込めて2011年から始まった『音楽の日』。被災地と被災者の10年を想い、日本を力づけるアーティストたちの熱いパフォーマンスをお届けする。総合司会は番組開始から続く、中居正広と安住紳一郎TBSアナウンサーが務める。「宮城セキスイハイムスーパーアリーナ」を会場に、生放送であの日の記憶を未来へ繋ぐ。
このたび、出演アーティスト第3弾を発表! 1996年公開の岩井俊二監督による映画「スワロウテイル」の劇中架空のバンド・YEN TOWN BAND、Kis-My-Ft2、GLAY、サンボマスター、MONKEY MAJIK、ゆず、Rake(※50音順)の7組の出演が決定した。
そして、アーティストたちの歌唱曲も一挙に発表!
YEN TOWN BANDは「Swallowtail Butterfly~あいのうた~」、2011年の番組開始より毎年『音楽の日』に出演しているKis-My-Ft2は「Everybody Go」「負けないで」のスペシャルメドレー、GLAYは「生きてく強さ」と、新曲「SHINING MAN」、サンボマスターは「できっこないを やらなくちゃ」を歌唱。ゆずは「友 ~旅立ちの時~」を岩手、宮城、福島の中高生と共に合唱するスペシャルver.でお届けする。
そして、仙台在住の2組のアーティストも登場。MONKEY MAJIKは「空はまるで」、Rakeは「100万回の「I love you」」を、それぞれ想いのつまった場所からお届けする。
さらに、音楽プロデューサー・小林武史とMr.Children・櫻井和寿を中心に結成されたBank Bandの名曲「to U」を豪華アーティストたちが一緒に歌唱するスペシャル企画も! この企画に参加するのは、AI、岸谷 香、櫻井和寿、柴咲コウ、スガ シカオ、TERU(GLAY)、milet、森山直太朗。『音楽の日』でしか見られない一夜限りのステージ、東北から想いを込めて歌唱する。
今後も『音楽の日』に出演するアーティストを発表していく
■これまでの情報
昨年の夏、東大寺から圧巻の歌声を届けたMISIAが『音楽の日』2回目の出演が決定! さらに、特別企画として音楽プロデューサー・小林武史とMr.Children・櫻井和寿を中心に結成されたBank Bandと『音楽の日』のコラボが決定! このスペシャルコラボがきっかけで、櫻井和寿が作詞、小林武史が作曲、歌うのは櫻井和寿とMISIAの2人という新曲が誕生! 日本の大ヒットメーカーがこの日のために作った楽曲を、日本が誇るボーカリスト・櫻井和寿とMISIAが歌う奇跡のコラボが実現! 『音楽の日』でテレビ初披露する!
そして、Bank Bandと豪華アーティストのコラボも決定。AIは「Story」「ハピネス」のスペシャルメドレー、岸谷 香は「M」、柴咲コウは「かたち あるもの」、スガ シカオは「夜空ノムコウ」「Progress」のスペシャルメドレー、宮本浩次は「夜明けのうた」、miletは「inside you」、森山直太朗は「さくら」をBank Bandとともに披露する。
■『音楽の日』公式サイト
https://www.tbs.co.jp/ongakunohi/
■『音楽の日』公式Twitter
@TBS_awards
■番組概要
[タイトル]『音楽の日』
[放送日時]3月11日(木)よる7:00~10:57
[出演者]
総合司会 中居正広
安住紳一郎(TBSアナウンサー)
出演アーティスト(※50音順)
AI
YEN TOWN BAND
岸谷 香
Kis-My-Ft2
GLAY
小林武史(Bank Band)
櫻井和寿(Bank Band)
サンボマスター
柴咲コウ
スガ シカオ
MISIA
宮本浩次
milet
森山直太朗
MONKEY MAJIK
ゆず
Rake
関連記事リンク(外部サイト)
原田龍二 YouTube公式チャンネル リモート風呂トーク2人目のゲストはオリラジ藤森慎吾
平野ノラ ランウェイで華麗なウォーキングを披露「とってもバブリーな平成一番の思い出」
狂犬・加藤浩次が話題のアノ人に禁断質問!キワドい質問を生放送でぶっこむ!
ジェイタメは応援目線、新人タレント、俳優など「これからのエンターテインメントを支えていく若手」をキーコンセプトに記事と動画で発信。 編集部に元芸能プロダクション出身者を揃え、ドラマや舞台の出演が確定した、まだ情報の少ない新人若手俳優・女優や、CDデビュー前のメンズユニットなどを積極的に取り上げるエンターテインメントニュースメディアです。
ウェブサイト: https://jtame.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。