【特別試写会プレゼント】1980 年代、農業で成功することを夢見てアメリカ南部に移住してきた韓国人一家を描く『ミナリ』
1980年代、農業で成功することを夢見てアメリカ南部のアーカンソー州に移住してきた韓国人一家を描く『ミナリ』。アメリカンドリームを胸に、逞しく生きる家族の物語はサンダンス映画祭をはじめ世界の映画祭でを総なめ。批評サイトRotten Tomatoesでは100%(2021.01.29)を更新中だ。評論家からも「監督のパーソナルな物語が大きな感動と共感を与えている」と大絶賛。ハリウッド・リポーター誌、ヴァラエティ誌ほか有力誌もこぞってアカデミー賞有力作品として名を挙げている。観客、評論家の二方向から絶賛されている大注目作。
主人公は、韓国出身の移民の一家。父親は農業で成功したいと夢見てアー カンソー州の大地に広大な土地を買うが、現実は厳しく、一家には様々な困難と予想もしない事件が降りかかる。父親・ジェイコブ役には『バーニング 劇場版』「ウォーキング・デッド」のスティーヴン・ユァン。監督は、米国有力映画メディア「インディワイア」で 2020 年に「今年最高の監督10人」に、デヴィッド・フィンチャーやスパイク・リーらと共に選ばれたリー・アイザック・チョン。新海誠監督の『君の名は。』のハリウッド実写版の監督として抜擢された大注目の新鋭だ。
本作はリー・アイザック・チョン監督のパーソナルな思い出がもとになっている。娘と同じ年頃だった自分がどんな生活をしていたかを書き出し、そこから主人公のデヴィッドが生まれた。アメリカ南部の広大な土地、まだ電子機器が発達していない時代に、手探りで新しい土地や生活に適応しようとする家族と、次々に襲いかかる厄介ごと。仕事か家族かで口論は頻繁に巻き起こり、いつになったら全てが好転するのか先の見えない不安を抱く。いつの時代も家族は厄介で心配の種であるとともに、かけがえのない大切なものだという監督の日記であり手紙のような作品だ。
映画『ミナリ』特別試写会
日時:3月13日(土) 14:45 開場、15:00 開映
【上映時間:116 分】
場所:TOHOシネマズ六本木ヒルズ スクリーン7
(東京都港区六本木 6-10-2 六本木ヒルズけやき坂コンプレックス内)
ご招待人数: 5組10名様
空メールを送信するとプレゼントに応募できます。(←クリック)ご応募お待ちしております。
【注意事項】
※当選者ご本人を含む2名様のご招待となります。当日は招待状を必ずお持ちください。
※開演後のご入場は堅くお断りいたします。
※場内での録音・録音機器の使用を固く禁止致します。
【新型コロナ対策に伴う注意事項】
※本イベントは、新型コロナウィルス対策の下で実施いたします。
※新型コロナウィルス感染症に関する政府の発表等状況を鑑み急遽中止とさせて頂く場合がございます。
※新型コロナウィルス感染症予防対策として、マスクの着用を必須とし、試写会受付にてアルコール消毒液での手指の消毒、検温のご協力をお願いいたします。検温して頂き、37.5°C以上の場合、誠に申し訳ございませんが、ご入場をお断りさせていただきます。
※会場内での大声での会話などは控えていただくようお願い申し上げます。
※試写会当日を含む2週間以内に、参加者とその同居人に発熱や咳等の症状がある場合は試写会に参加できません。
※試写会場へはなるべく公共交通機関を利用せずにお越しください。公共交通機関を利用する場合は混雑を避けてお越しください。
※試写会や試写参加を目的とした移動中などで新型コロナを含む疾病に感染した場合、責任は負いかねます。
『ミナリ』
3月19日(金)TOHO シネマズシャンテほか全国ロードショー
公式サイト:gaga.ne.jp/minari
1980 年代、農業で成功することを夢みる韓国系移民のジェイコブは、アメリカ南部のアーカンソー州の高原に、家族と共に引っ越してきた。荒れた土 地とボロボロのトレーラーハウスを見た妻のモニカは、いつまでも心は少年の夫の冒険に危険な匂いを感じるが、しっかり者の長女アンと心臓に病を 持つが好奇心旺盛な弟のデビッドは、新しい土地に希望を見つけていく。まもなく毒舌で破天荒な祖母も加わり、デビッドと一風変わった絆を結ぶ。だが、水が干上がり、作物は売れず、追い詰められた一家に、思いもしない事態が立ち上がる──。
原題:MINARI 2020 年/アメリカ
脚本&監督:リー・アイザック・チョン
出演:スティーヴン・ユァン、ハン・イェリ、アラン・キム、ネイル・ケイト・チョー、ユン・ヨジョン、ウィル・パットンほか
©2020 A24 DISTRIBUTION LCC.ALL Right Reserved
配給:ギャガ 上映時間:116 分
都市で暮らす女性のためのカルチャーWebマガジン。最新ファッションや映画、音楽、 占いなど、創作を刺激する情報を発信。アーティスト連載も多数。
ウェブサイト: http://www.neol.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。