歌舞伎町ルポ 飲食店・キャバクラは全面降伏 遊びたい若者たちは『居酒屋難民』に

access_time create folderエンタメ
歌舞伎町ルポ 飲食店・キャバクラは全面降伏 遊びたい若者たちは『居酒屋難民』に

これが本当に歌舞伎町なのか

1月8日、首都圏一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に緊急事態宣言が発出された。報道等でご承知の通り、主として飲食店をターゲットにし、夜8時(酒類の提供は7時まで)の時短を要請した。そして、当日の夜8時……街はどのように反応したのか? 日本一の歓楽街・新宿歌舞伎町の“その時”をルポした。

迷惑系YouTuberたちへ あなたたちは裏社会の本当の怖さを知らない 生きて帰れただけで幸せ者|久田将義 | TABLO

筆者がまず思ったのは、意外に人が多い、ということだった。そしてそのほとんどが、若者たち。そして少数の観光客らしき外国人だ。通常・歌舞伎町の主たる客層であるサラリーマンらしき集団は、ほとんどみかけなかった。このあたりに、現在、コロナ禍に対する世代間価値観の違いを感じないではない。

もっとも、8時を前に続々と閉店する歌舞伎町を見て、「なにこれ! ホントに新宿? 真っ暗じゃん!」と“リアル”に驚いている若い女性3人組もいた。こうなると、世代間格差意外に、ある種の情報格差(情報関心)もあるのかもしれない。

なかには「強者」たちもいて、若い二人組の男性はウロウロしたあげく、声をかけられた客引きに「キャバクラ行きたいんですけど、どこかありませんか?」と聞く始末。客引きのほうは、「キャバクラですかぁ、ちょっと待ってください。確認します」と言って携帯で連絡をとり、若者たちを導いていた。

言うまでもなく、歌舞伎町の客引きはほぼ100%ぼったくりであり、彼らに悲劇が待ち受けていることは想像に難くない。

関連記事:歌舞伎町で今「幽霊が出る!」と話題 コロナで滅多打ちにされた街で風俗嬢たちが感じている「恐怖」とは | TABLO

現在、歌舞伎町では大手キャバクラチェーンが緊急事態宣言を受けて休業を告知するなど、その影響は接待を含む飲食店(風営法許可店)にも波及している。客引きの言動は、そのなかでも「闇キャバ」的な店が存在することを示唆している(もちろん、優良店で休業しないところもあるだろうが)。

一方、要請を受けた店側はというと、これはほぼ「全面降伏」に近い状態で、中心部では8~9割の店舗が夜8時を持って店じまいをしていた。そのなかで、一部の居酒屋などが要請に従わず営業を続けている形だ。もちろん、それぞれ背に腹は代えられぬ事情があるワケで、ことさら非難される筋合いはないだろう。

もっとも、そのおかげで多くの若者たちが、“居酒屋(飲食店)難民”となり、開いてる店を求めて街をさまようことになったのは事実だ。そんな状態だけに、僅かに開いている店舗は概ね、満席。活況を呈していたのである。これはある程度、想像されたことであり、店舗側も十分な対策をとっているハズだ。おそらく、この状態はしばらく続くと思われる。

総じて筆者がルポして見えたのは、飲食店側は出来ることはほとんどやりきった、という感じだ。あとは、客側の判断・行動に尽きるのではないか。いずれにしても、一都三県で始まった緊急事態宣言は関西、そして中京圏でも発出される見込みだ。2月7日に開ける予定の宣言の結果は、果たして吉と出るか凶と出るのか。(文◎堂本清太)

あわせて読む:コロナ禍で焼き鳥屋店主から松屋へ転職 同情するのか励ましていいのか問題 「上から目線」「他人事目線」絶対ダメ おすすめは「ゴールデン街目線」 | TABLO


関連記事リンク(外部サイト)

「松本人志を表示しない方法を教えて」 Amazonプライムが300円お詫びクーポン券発送
日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 歌舞伎町ルポ 飲食店・キャバクラは全面降伏 遊びたい若者たちは『居酒屋難民』に
access_time create folderエンタメ
local_offer
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。