Android端末のYouTubeリモコン機能にBang & Olufsen、LG、パナソニック、SonyのスマートTVが対応

YouTubeは米国時間1月3日、同社が昨年11月にGoogle TV向けに提供を開始したAndroid端末との接続機能にBang & Olufsen、LG、パナソニック、SonyのスマートTVも対応したと発表しました。この接続機能は、Androidスマートフォンやタブレットで見つけたYouTube動画を同じWi-Fiネットワークに接続したテレビで再生したり、リモコン操作できるというもの。テレビとのペアリング設定をした後、YouTubeアプリの動画ページ上に表示されるテレビアイコンをタップするだけでスマートフォンやタブレットで視聴していた動画をテレビで再生することができます。この接続機能は上記4社のテレビほか、Philips、Samsung、シャープ、東芝、VIZIOなどから2013年中に発売される新製品でも利用できるようになるとのことです。同様の接続機能はPCブラウザでも利用できます。以前は「YouTube LeanBack」として提供されていたテレビ用YouTubeサイト「YouTube TV(https://www.youtube.com/tv#/browse)」にPCのWEBブラウザでアクセスし、Android版YouTubeアプリの「YouTube TVを追加」でペアリング設定を完了させることで利用できます。Source : YouTube Blog
●(juggly.cn)記事関連リンク
米Polaroid、Android 4.0を搭載した子供向け7インチタブレットを発売、価格は$149
ZTE、中国で5.7インチディスプレイを搭載したAndroidスマートフォン「P945」を発売へ
シャープ、スマートフォンのバッテリー消費量が計測できるAndroidアプリ「スタミナパワーチェッカー」を1月7日にリリース

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。