株式会社アクセルスペース、超小型衛星4機の打上日を発表

株式会社アクセルスペース(以下、アクセルスペース)は、同社が手がける超小型衛星4機の打上日を発表した。打上日は現時点で来年3月20日に設定されており、最終的な日程は今年中に確定する見込み。
初号機に続いて2回目の打ち上げ

4機の超小型衛星が搭載されるソユーズロケット
アクセルスペースは2015年から、多数の超小型衛星による次世代の地球観測プラットフォーム「AxelGlobe」の構築を進めている。今回打ち上げられる4機の超小型衛星は同プラットフォームを構成するもので、2018年12月の初号機「GRUS-1A」に続いて2回目の打ち上げとなる。
打上事業者はロシアのGK Launch Services社で、射場はカザフスタンのバイコヌール宇宙基地。4機の衛星はソユーズロケットに搭載されて打ち上げられる。
これまでアクセルスペースが開発してきた衛星は、一品生産の専用機が中心だった。そのため、今回のような複数機の同時製造は、同社にとって大きなチャレンジとなったようだ。
宇宙を「普通の場所」にするための取り組み
2008年設立のアクセルスペースが掲げるビジョンは「Space within Your Reach 〜宇宙を普通の場所に〜」というもの。同社は超小型衛星技術のパイオニアとして、宇宙データが当たり前のように用いられる世界の実現を目指している。
今回の衛星打ち上げにより、前述の「AxelGlobe」は5機体制を実現。地球の高頻度な観測が可能になり、さまざまな分野で衛星データを活用できるようになるとのことだ。
(文・早川あさひ)

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。