その技どこで覚えた?「子供はとつぜん大人びる」 7選

※こちらの記事は、2018年11月7日に公開されたものを人気記事として更新したものです。
子どもというものはものすごいスピードで日々成長していきます。それどこで覚えてきたの!?と思うような発言を急に繰り出してくることも。大人び始めた子どもたちの「子どもだからといって侮れない」と思わせた一言を集めました!
1.
3歳の娘がいきなり「アンパンマンのオモチャ欲しい」と言ってきたから「おうちにいっぱいあるからこれ以上ダメ」的な感じで応じたら「アンパンマンのオモチャ欲しいんですけど…」と敬語&上目遣いで反撃してきたんだけどその技どこで学んできた?何?アンパンマンのオモチャ?了解です。
— どうぞ (@dozosan) October 14, 2018
2.
昨日息子は一時預かりで15時半まで幼稚園にいたのですが、寒かったからか帰ってきてすぐ「身体が冷えてるからすぐあったまりたい…」と言いながら自分をでお風呂のスイッチを入れ、17時にはお風呂に入り「あーあったかい♡からだ冷えてた~…」などと言っており(冷えに悩むOLかよ…)と思いました。
— トモエ (@tomoe_1129) September 12, 2018
3.
息子が都合の悪いときに「すみません、ききとれませんでした」とSiriのまねして拒否するノウハウをおぼえたようだ。
— 渡邉英徳 (@hwtnv) December 23, 2017
4.
うちの娘は完全に自分のことをかわいいと思っている女なんだけど、「かわいいって言われるとどんな気持ち?」と聞いたら「全然嬉しくない」「センスいい、じゃなきゃダメ」「かわいいだけじゃ足りない」って言っててやべえモン育てちまったな……という気持ち
— ネジ子 (@nejiko) March 25, 2018
5.
コナン大好き娘が「あれ?今朝、車で聞いたときより、だいぶ曲が進んでるね…イオンに行ったでしょ?」
とか車の音楽の進み具合で、その日の私の運転時間を予測して、どこに行ったか当ててくるの怖い。何で毎回当たるんだよ。— まにゅう (@m_manyu_u) June 8, 2018
6.
4歳の次男に「パパちょっとおちついて、おれのはなしきいてくれるかな?」って言われたんだけど、パパはいたって冷静だよ。
— 5歳(株式会社アマヤドリ) (@meer_kato) July 28, 2018
7.
クリスマスプレゼントの手配を計画する季節となり9歳の息子に
「サンタが親である事は薄々気づいていたが何しろ小さい妹がいるのであと数年は『いる』体でクリスマスには参加しようと思う、所で娘②へのプレゼントは常用玩具にしてはどうか」
突然サンタの身バレと運営側への参加を表明された私は。
— きなこ (@3h4m1) November 4, 2018
そして
「誕生日とクリスマスが隣接しているかと言ってプレゼントを纏めるのは良くないと(12月生まれの)友達も言っていた」
という母の胸中を見透かした事を進言してきたので本気で侮れなくなってきた息子。
— きなこ (@3h4m1) 2018年11月4日
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
笑いと驚きのダブルパンチ!「子どものおもしろ返答集」 7選
夫「ママと結婚してごめん」子供の勘違いをどうやってフォローしよう? 7選
「子供の成長スピード」が早すぎて、親の気持ちがついていけるか心配だよ 7選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。