「遺憾の意」や謝罪会見で聞く「遺憾」、この言葉にはどういう意味がある?
記者会見などでよく耳にする「遺憾」という言葉には、期待通りにならずに心残りであるというような意味があります。
もしくは思っているような結果にならず残念という意味もあります。
近年では謝罪会見などで使われていることも多いですが、この遺憾という言葉にはなんと謝りや怒りというような意味は含まれていません。
今回はそんな「遺憾の意を表明する」などとして使われる遺憾という言葉の意味などについてご紹介します!
遺憾とは
遺憾とはそもそもどういう言葉なのか、詳しく見ていきましょう!
遺憾の意味
遺憾とは、期待したようにならず心残りであることを意味する他、残念に思うことを指します。
また、思い描いていた理想の結果になるよう努力していたにも関わらず、期待した結果が得られず悔いを残していることをあらわすこともあります。
遺憾の類義語
遺憾の類義語としては「残念」や「口惜しい」が挙げられます。
遺憾という言葉は、自分自身の期待が裏切られたというニュアンスが込められた意味となっています。
そのため、失望したというような意味合いが含まれる言葉が類似の言葉とされます。
遺憾の語源
遺憾はどのような語源があるのでしょうか。
遺憾の「憾」という字は、心残りという意味があります。
それが残るという事で、「遺」という字が組み合わせられています。
文字通り、心残りがあるや悔いがあるという言葉なわけです。
ちなみに、「憾」という漢字には他に強い恨みという意味もありますよ。
日常で耳にする「遺憾」はどのような意味で使われている?
「遺憾」は日常では謝っているとき、怒っているときに使われる他、外交問題などで他国の行動を暗に非難する際に用いられることが多いですね。
「遺憾の意」を表明
外交問題などの際に用いられる「遺憾の意を表明する」というような表現は、こちらの考えとはかけ離れた行動をとられ非常に残念であるという気持ちを表しています。
相手の行動が「心外でり残念である」という、非難の気持ちを含んで用いられます。
また、身内の過ちに対して「誠に遺憾です」というように使われることもあります。
外交における「遺憾である」という声明は「されるべきではなかった」という見解の表明として使われています。
相手の行為に対する言及であれば非難、第三者の行為に対する言及であれば主張の表明、と解釈されます。
いずれの場合も、大きな対処を行わず事態を収拾しようとする意向を暗示するものであることが多いです。
なお、本来の「遺憾の意」とは相手を責める言葉ではなく、同情などの感情も含めて「残念だ」と思うようなニュアンスが含まれます。
つまり、ただ非難や主張をするというよりは、相手の気持ちなどを汲み取って同情しているような立場で使うとされていました。
それが政治の場などで使われることで解釈が変わっていったとされています。
「遺憾なく発揮」
「遺憾なく実力を発揮してほしい」などの表現でも「遺憾」という言葉は使われます。
この場合は全力を出し切る・出し尽くしてや、十分に・完全に・後悔しないほどにという意味で用いられます。
その人が持っている本来の力を知る人が、その力を思う存分に出し切るようにと激励や鼓舞などの意味で使われていることが多いです。
遺憾が心残りなので、そこに否定形の「なく」を付けることで心残りが無いようにという意味合いとなります。
そこから全て出し尽くすことを指す言葉として使われるようになりました。
「遺憾」の注意!謝罪や怒りの気持ちは「遺憾」に込められていない!
「遺憾」は謝罪会見や、抗議の場で怒りの言葉として耳にしますよね。
ところが、本来「遺憾」には謝罪の意味も怒りの意味も込められていません。
謝罪の場での「遺憾」
謝罪の場で「遺憾であります」というともっともらしい言葉のように聞こえるかもしれませんが、実は謝意は含まれていない可能性があります。
遺憾の本来の意味に照らし合わせると、「こうなってしまったのは残念だ」という事になります。
どこか責任を逃れるような発言にも聞こえますね。
抗議の言葉として「遺憾」を用いても意味はない・・・かもしれない
遺憾という言葉はあくまでも「自分としては本意ではない」という意味にすぎないため、さらに言及するような「撤回してほしい」などの抗議の意味は含まれていません。
そのため、発表されたことが自分の意に沿わなかったため、怒りをもって抗議し、撤回を求める際に「遺憾です」と相手に言っても意味がないかもしれません。
なぜなら相手には「自分の本来の考えとは違ったので不服です。」程度の認識しかされていない可能性があるからです。
まとめ
遺憾という言葉は「遺憾の意を表明する」などの表現で用いられることが多くあります。
その意味は、(期待通りの結果にならなくて)心残り、(思い通りにならなくて)残念という意味があります。
これはどちらかというと相手に対して非難するというよりは、自分自身がそう感じたという意志表示の言葉です。
謝罪の場や抗議の言葉として用いられることもありますが、本来の意味には含まれておりませんので、注意が必要です。
関連記事リンク(外部サイト)
扇風機の前で涼んでいる猫。暑いのは分かるけど、そこで寝そべってリラックスされたら何もできないよ!!【海外・動画】
赤い鼻筋で派手な顔の「マンドリル」!でもなんでそんな派手な顔つきなの?
この至近距離は恐ろしすぎる!イタリアの美しい街中で観光客が鉢合わせたのは・・まさかの「恐ろしいあの動物」でした!!【海外・動画】
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。