お湯を注ぐだけで海鮮だしのみそ汁!『だし香るとろける味噌PREMIUM国産原料100%みそ使用 海鮮だし』で時短&贅沢に

 

面倒な下処理なしで、手軽に海鮮だしのみそ汁が飲めたら…そんな望みを叶えてくれるのが『だし香るとろける味噌PREMIUM国産原料100%みそ使用 海鮮だし』。お湯を注ぐだけで魚介だしの効いた本格みそ汁ができるというから、実際に作ってためしてみた!

 

常温保存OKの液状みそ!手軽においしい海鮮みそ汁を

マルサンアイ株式会社(愛知県岡崎市)の『だし香るとろける味噌PREMIUM国産原料100%みそ使用 海鮮だし』(410g・希望小売価格 税抜400円・2020年9月1日発売)は、「家庭ではなかなか作れないけれど、海鮮だしのおみそ汁が飲みたい」との声から生まれた「鮮度みそ」シリーズの新商品。

同シリーズは、空気に触れにくい2重構造の「鮮度ボトル」を採用しており、開封後も90 日間、常温で鮮度をキープできるのが特長だ。

さらに化学調味料無添加で、国産原料100%の米みそを使用。おいしさだけでなく、安全・安心な原材料にもこだわっているというから、ますます心惹かれる。

何を隠そう、記者の息子は海鮮のみそ汁が大好物。

だが、材料の調達、下処理、調理と、みそ汁の中でも海鮮みそ汁はハードルが高め。休日の夜には頑張れたとしても、平日の夜、ましてや平日の朝から用意するのはかなり難しい。

本当にお湯を注ぐだけで本格的な海鮮だしのみそ汁が飲めるなら嬉しいが、実際のところはどうだろう? 今回は、味だけでなく“朝の忙しい時間に作る”ところまで含めて試してみることにした。

 

一瞬で本格的な海鮮みそ汁のできあがり! 気になるお味は…?

シンプルな具材でも豪華な海鮮だしを感じられる味に仕上がるというのが『だし香るとろける味噌PREMIUM国産原料100%みそ使用 海鮮だし』の魅力。

前日の夜、定番のワカメと長ネギのみそ汁を作ることに決めて、眠りについた。

そして迎えた朝。相変わらずバタバタして時間がない中、お椀にわかめを入れ、大さじ1杯分の『だし香るとろける味噌PREMIUM国産原料100%みそ使用 海鮮だし』を入れる。ボトルを押している間だけみそが出るので、分量もはかりやすく、液だれもしにくく扱いやすい。

そこに150mlのお湯を注ぎ、混ぜるだけだからとにかく簡単。お湯さえ沸かしておけば一瞬でみそ汁ができあがる。

ネギも加えて完成! 白ご飯をお供に、一口飲んでみると、具材はわかめと長ネギだけでだしをとっていないのに海鮮だしが広がる不思議な感覚。ふだんは具材に目がいきがちだが、みそ汁にとってどれほど“だし”が大事なのかがよくわかる。

魚介のおいしさが複雑に絡み合ったコクのあるみそ汁があるだけで、いつもの朝食がランクアップ! さすがにズボラすぎと言われてしまうかもしれないが、具材は入れずに『だし香るとろける味噌PREMIUM国産原料100%みそ使用 海鮮だし』をお湯で溶くだけでも、十分おいしいみそ汁が味わえると思う。

 

手軽に贅沢な食卓を演出

今回は“時短”を意識して、お椀にお湯を注ぐスタイルでみそ汁を作ったが、家族分のみそ汁を鍋で作ることも可能。シンプルな具材でもおいしいが、鯛やホタテなど豪華な魚介を使えば、一層おいしく満足感のある海鮮汁を味わうことができる!

海鮮みそ汁作りのハードルをグッと下げてくれた『だし香るとろける味噌PREMIUM国産原料100%みそ使用 海鮮だし』は、1本あるとかなり便利。

 

購入は、全国のスーパーやオンラインショップなどで。

The post お湯を注ぐだけで海鮮だしのみそ汁!『だし香るとろける味噌PREMIUM国産原料100%みそ使用 海鮮だし』で時短&贅沢に first appeared on おためし新商品ナビ.

関連記事リンク(外部サイト)

働く主婦の声から誕生! 万能時短調味料『これ一本でお料理いろいろ みそまかせ』に任せて浅漬けを作ってみた!
これは新しい味わい! パンに『アラ!』が意外にもイケる! アレンジレシピもご紹介
『有機ファイバー&プロテインパスタ』で手軽に食物繊維とたんぱく質を摂ろう!
自粛生活、食事の支度に疲れたら…健康美食『味わい深い醤が決め手 ピリ辛麻辣ソース』で上手にガス抜き!
化学調味料不使用の味噌ドレ『老舗みそ屋のノンオイルドレッシング大葉みそ』は、一度食べたらリピしたい美味さ!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. お湯を注ぐだけで海鮮だしのみそ汁!『だし香るとろける味噌PREMIUM国産原料100%みそ使用 海鮮だし』で時短&贅沢に

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。