『スッキリ』ネットストーカー特集に反響! 一方「真似する奴増えるんじゃ…」と危惧する声も

access_time create folderエンタメ
『スッキリ』ネットストーカー特集に反響! 一方「真似する奴増えるんじゃ…」と危惧する声も

 

9月15日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)にて、『SNSトラブル』を特集し、ネットストーカーの悪質な手口を紹介。これに対しツイッターでは、恐れる声が多数あがっています。しかし、一部では番組で紹介した手口を利用するネットストーカーの増加を懸念する声もあがり、物議を醸しているようです。

この日の『スッキリ』では、3日連続でSNSトラブルを特集した『スッキリtouch・特別企画3DAYS・SNSトラブル』の第1日目『ネットストーカー 悪質な手口』を放送。第一回目として、ネットストーカーによる『モザイクアプローチ』と呼ばれる手口を紹介しました。

モザイクアプローチとは、SNSの複数の投稿内容から断片的な情報を組み合わせ、自宅住所や個人を特定する方法。

番組では、過去にアイドル活動をする20代の女性が発信したSNSの情報から、モザイクアプローチによって、襲われた事件を紹介。この件で加害者は、以下の3つのSNS発信から情報を集めていたそうです。

外出先での自撮り写真を投稿→その瞳に映った景色から最寄り駅を特定。
自宅での自撮り写真を投稿→映り込んだカーテンの色や柄から、マンションの外から部屋のフロアを特定。
自宅でのライブ配信→配信中に特定したマンションに行き、特定したフロア各部屋のインターホンを鳴らし、配信映像から音が鳴ったことで部屋番号を特定。

この他にも、自宅住所や個人を特定する方法を紹介。実際にスタッフが道路で自撮りした写真を例にし、以下のような解説をしています。

ガードレール→23区ごとにデザインが違うので区を特定できる。
マンホール→マンホールの識別番号によって、おおまかな住所が特定できる。
投稿文→「散歩」とキーワードがあれば、自宅近辺の可能性が高いと判明。
時刻→「ゲリラ豪雨」など天気に関する投稿があれば、気象データから住所を特定できる。

さらに、本人が気を付けていても情報が洩れる盲点も挙げています。例えば、SNS投稿に「いいね!」をした相手はフォロワーや友人などの可能性が高いので、その相手のアカウントをたどり、SNS投稿の内容から「年齢・名前・職業・家族構成・誕生日」を特定するという、本人のアカウント以外から個人情報流出する可能性を紹介しました。

これらを受け、webメディア評論家・落合正和氏が『ネットストーカーから身を守る対策』として

・写真は解像度を落とす

・リアルタイムの投稿を避ける

・生活圏の投稿はしない

といった推奨例を挙げていました。

MCの加藤浩次さんは特集の締めくくりとして「このリスクは考えておいたほうがいい、子供達がSNSにアップしていますから、被害がないよう教えたほうがいいんじゃないかな」と注意喚起のコメントをしています。

参考記事:『とくダネ!』のTikTok推しがすごい 若者が危険に晒されても関係ないというスタンス 小倉智昭氏も大絶賛系アプリ | TABLO

この放送に対しツイッターでは、

「ストーカーが行う、狙った相手の住んでいる所の特定方法は怖いなぁ。」

「SNSに投稿した顔写真から犯罪に巻き込まれた件は衝撃的でした」

「スッキリでモザイクアプローチの特集をやっていたけど怖い。自分は気をつけていても、他のSNSからばれたりするとかどうにもならなく無い?気をつけててるけど」

「自宅のカーテンやら近所のガードレールやらマンホールやら瞳の映り込みに注意しないといけないのね。」

など、その手口に驚きと恐怖の声があがっています。しかし、一部では

「スッキリでSNSストーカーの危険を特集していて、この投稿でどうやって場所割出しするかってのを見たんだが「あぁー。そうね。それ見るね」と思ったw けどさ、この特集って防御にもなるけど、技術を学ばせる事にもなるよなー…と心配にもなったよ」

「ネットストーカーの特集。勉強になるけど、予防する側だけじゃなく悪さする側にも情報与えてない?って気になった」

「そういや、さっきスッキリで、ネットストーカーの手口ってのを結構詳しく紹介していたけど、アレをテレビで紹介するのもどうなん?って思った…紹介してしまったことで、真似する奴も増えるんじゃないかと…」

など、具体的に紹介したことによって逆にネットストーカーの増加を器具する声もあがっています。

関連記事:“世界的な歌手”が『とくダネ!』で過去の犯罪行為をうっかり告白 「まずい 安易にマネする奴が増える」の声 | TABLO

昨今では、個人情報流出の問題が何かと取り沙汰され、各SNSは公開対象者やコメントの範囲を指定できるサービスなど対策をしています。しかし、それを利用しても、事件や事故が起こると、当事者のSNSから顔写真や住所氏名などがネットに拡散されることもあり、個人情報流出を防ぐことは難しい現状です。

気軽に利用できるSNSは魅力的ですが、投稿に関して流出して問題ない情報かを見極めるなど、利用者にも細心の注意が求められます。(文◎デューク・テルゴ)

あわせて読む:吉原現役コンパニオンが激白! 「ブログから駅特定」「初対面で求婚」「いきなりタックル」…出禁客のNG行為! | TABLO

 


関連記事リンク(外部サイト)

日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 『スッキリ』ネットストーカー特集に反響! 一方「真似する奴増えるんじゃ…」と危惧する声も
access_time create folderエンタメ
local_offer
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。