気になる力士の給料はどのくらい?幕内と幕下で雲泥の差が!!

気になる力士の給料はどのくらい?幕内と幕下で雲泥の差が!!

日本の伝統的スポーツである「相撲」を、毎場所観ている人も多いでしょう。

そんな相撲で活躍している力士のみなさんは、どのくらい稼いでいるか気になりませんか?そこで今回は、力士の給料の仕組みについて見ていきたいと思います。

力士には給料の他にも、様々な収入源があります。どのような収入源があるかについても、併せてご紹介しますね。

力士の給料はどうやって決まる?

まずは力士の給与体系についてみていきましょう。力士の給料は幕内か幕下かで、そのシステムは大きく変わってきますよ。

十両(関取)以上は月給制

まず基本的に給料が出るのは、十両以上になってからです。十両になると月給が支払われるシステムです。

月給は番付によって決められています。ちなみに十両になると2018年11月の理事会で決められた金額をベースにすると、月給約100万円が支給されます。

そのほかにも、年2回のボーナスが発生します。さらに諸手当もついてくるので、十両になると諸々合わせて年収2,000万円くらいになりますよ。

番付が上がれば、さらに年収はアップします。

幕下以下は基本無給

幕下以下は月給制度はありません。基本的に無給で相撲を取る形になります。

ただし全くの無収入かというと、そうではありませんよ。幕下の力士には、場所ごとの手当や奨励金が発生します。

場所ごとの手当は正式名称で「養成員場所手当」といいます。

場所ごとに幕下16万5,000円、三段目11万円、序二段8万8,000円、序の口7万7,000円が支給されます。

年間6場所あるので、すべて出場すれば幕下で99万円、序の口でも46万2,000円をもらえる計算ですね。

もう一つ、幕下には奨励金が発生します。こちらも正式名称があり、「幕下以下奨励金」といいます。

奨励金は1勝当たりいくらという設定です。幕下2,500円、三段目2,000円、序二段1,500円、序の口1,500円が一番勝てばもらえます。

さらに勝ち越した場合に「勝ち越し星」という奨励金も発生し、こちらも勝ち越し1勝当たり幕下6,000円、三段目4,500円、序二段と序の口は一緒で3,500円です。

ちょっと複雑かもしれないので、具体例で紹介しますね。例えば幕下力士が5勝3敗の星を挙げたとします。

まず5勝しているので、2,500×5=1万2,500円がもらえます。

しかも5勝3敗ということは星2つ勝ち越していますよね。6,000×2=1万2,000円ももらえるので、合計2万4,500円をこの場所で奨励金が支払われます。

給料以外の収入

十両以上になると月給制になることはすでにご紹介しましたね。しかし、給料の他にも収入源が様々あります。

懸賞金

取り組みの前に旗を持った人が、土俵をぐるぐる回る光景を見たことはありませんか?

あれは懸賞金を出している企業を紹介する旗なんです。

旗の他にも、取り組み表に懸賞金の提供者名が印刷されますし、取り組み前には場内放送で読み上げも実施されます。企業としてみれば、良い宣伝にもなりますね。

そして、懸賞のかかった取り組みで勝利を収めれば、懸賞金が受け取れます。

懸賞金は1本7万円です。力士の獲得金額は6万円です。

しかし、そこから日本相撲協会の事務経費や所得税などが差し引かれ、結果的に力士が実際に手にできるのは懸賞金1本当たり3万円です。

多くの懸賞金のかかった一番で勝ちを収めれば、それだけ多くの収入を手に入れることができるわけですね。

ちなみに2020年春場所で最も多くの懸賞を獲得したのは、横綱の白鵬と鶴竜です。

それぞれ138本獲得しているので、手取りの懸賞金は414万円にもなりますよ。

力士褒賞金

力士褒賞金も、成績によって支給されます。あまり聞き慣れない名称かもしれませんが、要は臨時ボーナスのことですね。

力士褒賞金は地位によって最低支給標準額が横綱が150円、大関100円、幕内60円、十両40円です。

ちなみに幕下以下にも3円発生します。しかし幕下以下の場合、幕内になるまでプールされ支給はされません。

力士褒賞金は本場所の成績をベースにして決められます。勝ち越しに応じて支給標準額が決められています。

勝ち星一つ当たり50銭で、金星1つ当たり10円です。さらに幕内優勝すると30円、全勝優勝だと50円となっています。

しかし、これはあくまでも標準額です。実際にはこの4,000倍もの金額が支給されるそうですよ。

ちなみに幕内で全勝優勝すれば、50×4,000=20万円支給される計算ですね。

この力士褒賞金は、加算方式をとっています。たとえ負け越すなど成績が悪くても減額されることはありません。

幕下褒賞金

先ほどちらっとご紹介しましたが、幕下でも3円の褒賞金が支給されています。

しかし、幕下の地位でいる限り、この褒賞金を受け取ることはできません。幕内に入ると、それまで発生していた褒賞金が支給される形ですね。

ちなみにいったん十両に入っても、また幕下に転落してしまうと、褒賞金は受け取れなくなります。

優勝賞金

もし優勝すれば、賞金を受け取れます。優勝賞金はどの地位かによって変わってきます。

最も高いのは幕内で、1,000万円です。

以下十両が200万円、幕下で50万円、三段目30万円、序二段20万円、序の口10万円が支払われます。

幕内優勝すると1,000万円、年6場所すべて優勝できれば6,000万円を賞金だけでももらえる計算ですね。

副賞も凄い!

幕内優勝はテレビでも中継されています。ただ単に賞金を渡すだけでなく、様々なプレゼンターが土俵に上がってものを渡していますよね。

実は賞金だけでなく、色々と副賞がついてきます。どんな副賞がもらえるかは、場所によって変わってきます。

具体例でみると米俵30俵、ビール1年分、牛1頭分の牛肉、ガソリン1,000リットルなどスケールが違いますよね。

ユニークなところだと、巨大マカロンという時もありました。これは日仏友好杯の副賞として渡されました。

人気力士は他にも収入が

力士の中でも人気のある人は、他にも収入を獲得する手段があります。具体的には、タニマチとメディア露出に伴う収入ですね。

タニマチ

人気力士の中には、タニマチを抱えている人もいます。タニマチとは知っている人もいるかもしれませんが、後援者・スポンサーのことですね。

タニマチはひいきの力士に対して、飲食費や足代などを持ちます。場合によってはご祝儀を切ることもありますね。

タニマチの中には力士個人ではなく、部屋ごと後援している人もいます。他にもチケットの買取などをすることもあり、それなりの資金力がないとやっていけません。

人気力士のタニマチになれば、自分や企業の名前を広めることもできますよね。このような宣伝効果のためにタニマチになっている人も少なくありません。

メディア露出

人気力士になると、テレビに出演したり、雑誌の取材を受けたりすることもあります。また、コマーシャルに出演している力士もいますよね。

メディアに露出すれば、そのギャラを受け取ることができます。何本もメディアに出るようになれば、それだけ多くの副収入を手にできるわけですね。

関取は儲かる!

幕下までは月給もないので、そんなに贅沢な暮らしはできません。しかし幕内に入って、番付が上がっていけば収入もどんどん増えていきます。

関取になれば給料を受け取ることもできますし、良い成績を残せば賞金なども懐に入ってきます。

加えてタニマチがついてくれば、そこからお小遣いをもらうことも可能です。だから、力士は夢のある商売であることは間違いありませんね。

ただし幕内に入れるかどうかで、その収入も大きく変わってきます。実力主義のシビアな商売ともいえそうですね。

まとめ

「土俵にお金が埋まっている」

これは相撲の格言です。みなさんは聞いたことがありますか?

意味は土俵で稽古を重ねて幕内に入れれば多くのお金を手にできるということで、幕下力士やこれから入門する子どもたちへの叱咤激励の意味も含まれています。

頑張れば頑張るほど、収入の増えていく世界です。幕内に入るためには並大抵の努力では難しいかもしれません。

でも一生懸命頑張れば、お金もついてくる素敵な世界といえますね。


関連記事リンク(外部サイト)

こんなに腕がしっくりくるとは意外だった(笑) マッチョ感のあるニワトリが話題に!
「可愛くて優しい私の弟」実家の愛犬が天国に旅立った話を描いた漫画に涙が止まらない
妻がいない時に台所で何気なく鍋のふたを開けたら・・・すごいモノを目撃してしまった!

  1. HOME
  2. 動画
  3. 気になる力士の給料はどのくらい?幕内と幕下で雲泥の差が!!
FUNDO

FUNDO

ネットで話題になっているあれこれ、ちょっと気になる雑学など、暇な時間に見るのにちょうどいい話題をご提供します!

ウェブサイト: https://fundo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。