手越祐也 新プロジェクトで相方募集! 大反響の好スタートで、すでに候補者も?

元NEWSの手越祐也さんが、自身のSNSで『俺と一緒にスターになりたい人、集まれー!』と呼びかけ、新プロジェクトの本格始動を発表しました。
これを受け、ネット上では「何この夢のプロジェクト」「ワクワクさせてくれる天才」といった声が寄せられ、多くの注目が集まっているようです。
9日、自身のYouTubeチャンネルを更新し、『【相方募集】俺と一緒にスターを目指そうぜ!!』と題した動画を公開した手越さん。自身に歌ってほしい楽曲の提供を求め、『俺がスピーカーになって、みんなが愛を持って書いてくださった曲を歌うっていうプロジェクトをやりたい』と呼びかけていました。
参考記事:手越祐也 「謝罪なき会見」にネット上は悲鳴と怒号の嵐! 弁護士を要求したジャニーズ事務所が封印したい「タブー」とは? | TABLO
応募はプロアマ問わず可能だとし、『もしかしたら、俺をずっと応援してきてくれたファンの作った楽曲を、俺がCDとしてリリースするかもしれない』とアピール。募集はこの動画の公開から1ヶ月で、ジャンルは問わず、10曲ほどを手越さんが自身で聴いて選ぶといいます。しかし、『この曲やべぇな! っていうのが先に決まってしまった場合は、もう1週間とかで10曲! これでいきたい! っていう可能性もある』と募集を早めに締め切る可能性もあるとのこと。そして、プロジェクトを本格的に始動していくことを宣言し、Twitterの方でも『俺と一緒にスターになりたい人、集まれー!』と呼びかけていました。
Hello(^^)
突然だけど手越祐也の相方を募集してます!
俺と一緒にスターになりたい人、集まれー![]()
動画の概要欄から応募できるから、興味ある人はよろしくね(^^)!https://t.co/R7d5EIaMYg
— 手越祐也 (@YuyaTegoshi1054) July 9, 2020
こうした手越さんの新プロジェクトに、ネット上では
「ワクワクさせてくれる天才や。手越祐也なら面白い世界を見せてくれそう!」といった声をはじめ
関連記事:手越祐也政界進出も? 「手越キャバクラ」を要求した「医療従事者」とは 思い出される「NEWS小山慶一郎の未成年飲酒事件」 | TABLO
「自分だけじゃなく夢を持つ人も一緒にスターを目指そうとする姿が眩しいよ。あー好き」
「何この夢のプロジェクト笑 よく自らこんなの思いつくよな、天才やん」
「手越くんぶっ飛んでますね。最高にワクワクするプロジェクト!! 未来のスターが楽しみだぁ」
といった声が寄せられ、多くの注目が集まっています。中には
「手越くんのやつ応募してみよかな」
「応募する曲を今から考えます」
「手越くんと一緒にスターを目指したい」
といった声もあり、相方候補は確実に集まってきている様子。プロジェクトがどのように発展していくのか、期待が高まります。(文◎絹田たぬき)
あわせて読む:手越祐也を「ぶん殴りたい」 中居正広がアドバイスするも「1ミリも届いてない」 『ワイドナショー』で“公開リンチ”!? | TABLO
関連記事リンク(外部サイト)
日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。
ウェブサイト: https://tablo.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。