【飲み会の後やりがち】心配性あるあるの「クセ」にめっちゃ共感?

いわゆる「コミュ障」というわけではないけれど、しかし「コミュニケーションが得意か?」と聞かれると、それはそれで「うーん…」となってしまう――そんな難しい立ち位置にいる人って、意外と多いと思うんですよね…?
さて、ところで漫画家・卵山玉子さんは先ごろ、そんな“微妙な立ち位置”の人がついついやってしまいがちな、とある行動を漫画にし、多くの人の共感を集めました✨
これまでを振り返ってみると、たぶん1,000回以上は繰り返しているであろう、その行動がコチラです↓

クッソわかるwwwww
みんなと話しているときは特になんともないし楽しいのですが、トイレで一人きりになったときとか、帰ってからお風呂でシャワー浴びているときとか、なぜか反省会が自然に始まっちゃいますよね(笑)。
こちらのあるあるに対し、周囲のユーザーからは、こんなコメントが寄せられています↓
これは私のことかな?
(と書いたこのツイすら後悔したりする?)— じゃがりこ (@osanpo2525life) July 5, 2020
わかります!!帰り道にもう一人反省会始めちゃってめっちゃ不安になる?
— Moonriver (@Moonriv38476098) July 5, 2020
あああーわかりますわかります
寝る前の反省会をいつもやってしまって、自分の言動全てを最悪に感じてしまいます。翌日から心の中でオロオロします?— yoko (@yoko45833774) July 5, 2020
めっちゃ分かる。帰り道にすでに反省会始めて、道の真ん中で謝りたくなるときある。
— タミルン (@tamirun) July 6, 2020
この「一人反省会」、コメントを見る限り意外とやっている人も多いみたいなので、なんだかちょっと安心しますね(笑)。
なお、こちらの漫画を描いた卵山さんの書籍『ズボラでも痩せる! ネコちゃんのゆるゆるダイエット塾』は、現在好評発売中。夏本番に向けて「痩せるぞ!」と考えている方は、ぜひぜひ参考にしてみてくださいね♪
夏なのでダイエット漫画の宣伝を。
ネコちゃんがダイエット指導いたします。
「◯◯だけで痩せる」みたいな魔法は載ってないけど、
本の内容を実践しながら描いてたら私と担当さんも5kg痩せました? pic.twitter.com/QjFMNkNlgv— 卵山玉子 (@tongarirooms) July 4, 2020
作品提供:卵山玉子(@tongarirooms)
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
「自分疲れてるなと思う瞬間」に爆笑したけど、ちょっと共感w
よし、ちょっと休もうか。お疲れモードの人たちの謎言動 5選
笑いには厳しい…「魔境・大阪」をもっと好きになるつぶやき 8選

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。