桃太郎アイス?ポッポ焼き?「新潟県民にしかわからないこと」の奥深さよ…

「当たり前」が共有されている空間ではなかなか意識されませんが――しかし、そういう空間をちょっと離れて見てみると…地元民にしか通用しない、コアな「ローカルあるある」が浮かび上がってきますよね…?
ということでこちらの記事では、白狸さんのTwitterアカウントより、連作イラスト「新潟県民にしかわからない事」をお届けします✨

筆者は岡山県出身で、新潟には縁もゆかりもないのでアレなのですが…
「桃太郎アイス」
…っていうのがあるんですか…? マジで…?
新潟県民にしか分からない事 pic.twitter.com/onVEt393hW
— 白狸 (@hakuri022) June 28, 2020



他県民にとっては「どっからどこまでがマジなの…?」ってなる驚きの事実ばかりですが、ともあれ、こちらの投稿が今日までに集めたいいねはなんと――20,000件近く。
投稿を見た新潟っ子たちからは、追加の新潟あるあるや補足情報、「ウチの地元は違うよ!」などなど、様々な声が寄せられています。
そして新潟県民の『そろそろ』の意味で使う『よろっと』を共通言語だと思ってる。
※ソースは自分、上京したとき使ったらポカーンをくらった— T帝 (@youisi36) June 28, 2020
東京で「浜茶屋」と言って笑われる
— 長生橋と水道タンク (@nabeNagaoka) June 28, 2020
桃太郎アイスについて補足です
名前は桃、味はいちご、原材料はりんごとバラッバラですhttps://t.co/ZekPmoDevh pic.twitter.com/QiWhT6mF4e— たとえこの身を魔獣と化しても魔獣その刃は鋼鉄をも両断する甲帝聖刻印ゲジョヤニア(特技:いまわしき虹) (@DUR_NEH_VIIR_) June 29, 2020
新潟…奥が深いですね…!!!
作品提供:白狸(@hakuri022)
pixiv:白狸
記事が正しく表示されない場合はこちら
関連記事リンク(外部サイト)
この「ズボラあるある」理解できる同志いますか 8選
【新作】あるあるをひたすら羅列するギャグ漫画ww
【新作】腹痛あるあるの「ギリギリ感」ってマジで誰もが共感できるよな…。

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。